論文 - 本田 泰

分割表示  36 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. ニューラルネットワークを用いたスキッドステアリング 2D ロボットの自律走行によるひも状走行

    古澤 昂弥 , 本田 泰,第28回 交通流と自己駆動粒子系 シンポジウム 論文集,(頁 13 ~ 16),2022年12月

  2. 完全自律飛行ロボットに搭載した360度カメラによる自己位置認識

    大谷元気,本田泰,第25回 交通流と自己駆動粒子系シンポジウム,(頁 57 ~ 60),2019年12月

  3. 2次元最適速度ロボットの多様な集団ひも状走行

    山田将司,大園章宏,本田泰,第25回 交通流と自己駆動粒子系シンポジウム,(頁 53 ~ 56),2019年12月

  4. 二次元最適速度ロボットによる集団ひも状走行の安定性

    若月ある,川野多佳也,宮島高志,本田泰,第24回交通流と自己駆動粒子系シンポジウム,(頁 33 ~ 36),2018年12月

  5. 倒立振子ロボットの安定性と一次元走行

    森俊輔,阿部築,大形聡,本田泰,第23回交通流と自己駆動粒子系シンポジウム,(頁 59 ~ 62),2017年12月

  6. 二次元最適速度ロボットの開発と集団走行実験

    川野多佳也,宮島高志,本田泰,第23回 交通流と自己駆動粒子系シンポジウム,(頁 63 ~ 66),2017年12月

  7. 最適速度ロボット交通流における超音波センサ誤差の影響

    宮島高志,岩田耕,佐々木康希,本田泰,第22回交通流と自己駆動粒子系シンポジウム論文集,(頁 21 ~ 24),2016年12月

  8. 完全自律飛行ロボットによる物体との相互作用飛行

    本田 泰,第22回交通流と自己駆動粒子系シンポジウム論文集,(頁 17 ~ 20),2016年12月

  9. 最適速度ロボットによる1次元交通流の安定性

    田中啓太郎,本田泰,第21回交通流と自己駆動粒子系シンポジウム論文集,2015巻,(頁 83 ~ 86),2015年12月

  10. 非線形感覚運動写像ロボットによるゴミ集め行動の創発

    岩田耕,本田泰,第21回交通流と自己駆動粒子系シンポジウム論文集,2015巻,(頁 87 ~ 90),2015年12月

  11. 超音波センサを用いた感覚運動写像による一次元最適速度ロボット

    田中啓太郎,佐々木卓哉,本田泰,第20回交通流のシミュレーションシンポジウム論文集,(頁 39 ~ 42),2014年12月

  12. 並列ライブラリPVMを用いた飛行ロボットの感覚的モータ制御値操作システム

    佐藤宏樹,本田泰,第20回交通流のシミュレーションシンポジウム,(頁 43 ~ 46),2014年12月

  13. 回転翼飛行ロボットの時間遅れ運動制御シミュレーション

    佐藤宏樹,橋本理寛,本田泰,第19回交通流のシミュレーションシンポジウム,2013巻,(頁 45 ~ 48),2013年12月

  14. 時間遅れの繰り込みによる感覚行動系の安定性

    本田 泰,第19回交通流のシミュレーションシンポジウム論文集,(頁 53 ~ 56),2013年12月

  15. モーションキャプチャを用いた回転翼飛行ロボットのリアルタイム姿勢計測

    佐々木卓哉,本田泰,第19回交通流のシミュレーションシンポジウム論文集,(頁 49 ~ 52),2013年12月

  16. 回転翼飛行ロボットの時間遅れ運動制御

    橋本理寛、本田泰,第18回交通流シミュレーションシンポジウム論文集,(頁 33 ~ 36),2012年12月

  17. 自律飛行ロボットにおける学習システムの構築

    佐々木俊哉,本田 泰,第15回交通流のシミュレーションシンポジウム,(頁 61 ~ 64),2009年12月

  18. 3次元協調運動が可能な飛行ロボットの開発

    本田 泰,佐々木俊哉,第14回交通流のシミュレーションシンポジウム,(頁 25 ~ 27),2008年11月

  19. 複雑ネットワークにおけるコンタクトプロセスとその可視化

    本田 泰,中島陽介,諸岡貴之,第13回交通流シミュレーションシンポジウム講演概要集,(頁 37 ~ 40),2007年12月

  20. スケールフリーネットワークの動力学的性質

    杉山琢深,本田泰,第11回 交通流のシミュレーションシンポジウム講演概要集,(頁 57 ~ 60),2005年

このページの先頭へ▲