Education paper - Kazama Toshiharu
-
Diversion of Hands-on Educational Materials to Outreach Activities: Case Studies through Visiting Lectures and Online Meetup
2022.09,T. Kazama,2022 JSEE Annual Conference, International Session Proceedings, (p.2-3)
-
A Case Study of a Short Term Student Exchange Program Using Sakura Science Plan
2020.09,T. Kazama, Y. Aizu, C. Sekine, N. Hanajima, K. Teramoto, and A. Chaijaruwanich,2020 JSEE Annual Conference, International Session Proceedings, (p.30-33)
-
Hands-on Teaching Materials for Use in Mechanical Engineering Classrooms (A Case Study of Undergraduate Courses on Machine Design and Fluid Power)
2017.09,T. Kazama,Proc.The 4th International Conference on Design Engineering and Science, (p.1-6)
-
Practical Education on Monozukuri to Foster Young Engineers with Creative Power
2012.11,T. Kazama, N. Hanajima, K. Shimizu, K. Satoh,工学教育,vol.60,(6), (p.61-67)
-
「聴く」に焦点を当てた機械系技術英語の試行授業
2012.10,風間俊治,日本機械学会北海道支部第51回講演会講演論文集, (p.111-112)
-
機械設計系の多人数講義を支援するハンズオン教材の考案と授業の試行
2012.10,風間俊治,Designシンポジウム2012 講演概要, (p.509-512)
-
テキスト「先端事例から学ぶ機械工学」を用いた試行授業の一事例
2011.09,風間俊治,日本機械学会2011 年度年次大会DVD-ROM 論文集, (p.1-3)
-
Fostering Engineers with Creative Power: Activities and Achievements of Manufacturing and Engineering Design Center
2011.09,Kazama, T., Hanajima, N., Shimizu, K., and Satoh, K.,2010 JSEE Annual Conference, International Session Proceedings, (p.76-79)
-
工学系単科大学における技術者人材育成と地域教育連携(ものづくり基盤センターの実践活動より)
2011.03,風間俊治,工業教育,vol.47,(276), (p.25-28)
-
室蘭工業大学ものづくり基盤センター(cremo)「ものづくり小冊子」(学生と教員と技術職員の協同によるものづくりのレシピ集,ヒント集,テクニック集の作成)
2010.08,風間 俊治・花島 直彦・清水 一道・小西 敏幸・村本 充・山森 英明,第58回工学・工業教育研究講演会, (p.718-719)
-
Practical Education for Engineering Students and Regional Citizens in Manufacturing and Engineering Design Center (cremo) at Muroran Institute of Technology
2009.08,Kazama, T., Hanajima, N. and Shimizu, K.,2009 JSEE Annual Conference, International Session Proceedings, (p.24-27)
-
室蘭工業大学ものづくり基盤センターの利用者数と教育・学習支援部門の活動
2009,花島直彦・風間俊治・清水一道・佐藤孝紀,第7回ものづくり・創造性教育に関するシンポジウム 講演アブストラクト集
-
ICTものづくり教育実践の試行(機械工学系大学院授業への取込み事例)
2008.11,風間俊治・石坂徹・早坂成人・山森英明,PCカンファレンス北海道2008論文集, (p.38-39)
-
Eureka?!
2008.10,風間俊治・齊藤達也,日本機械学会流体工学部門 第8回流れの夢コンテスト Abstract, (p.2)
-
室蘭工業大学 ものづくり基盤センター(cremo)教育・学習支援部門 におけるものづくり実践教育・学生活動の支援
2008.09,花島直彦・風間俊治,第56回工学・工業教育研究講演会論文集, (p.100-101)
-
ロボット・ベースド・ラーニング(情報技術を身につけた機械技術者の育成に向けて)
2008.09,花島直彦・山下光久・風間俊治・湯浅友典・新井田要一・相津佳永・疋田弘光,工学教育,vol.56,(5), (p.17-24)
-
室蘭工業大学ものづくり基盤センターによる技術者育成の実践教育支援
2008.09,風間俊治,花島直彦,清水一道,佐藤孝紀,工学教育,vol.57,(5), (p.47-52)
-
ロボット・プログラム演習へのUSBオシロの導入
2008,花島直彦・山下光久・風間俊治・湯浅友典・疋田弘光,日本機械学会 2008年度年次大会講演論文集
-
ものづくり基盤センター(cremo)地域連携部門の活動報告
2008,清水一道・風間俊治,第6回ものづくり・創造性教育に関するシンポジウム 講演アブストラクト集, (p.27-28)
-
視覚的・触覚的教材を用いた油空圧工学教育効果向上の試み
2007.11,風間俊治,フルードパワーシステム,vol.38,(6), (p.306-309)
-
レゴ・マインドストームを用いた工学初動教育への取り組み
2007.09,風間俊治・湯浅友典・花島直彦,日本設計工学会平成19年度秋季研究講演発表会講演論文集, (p.93-94)
-
室蘭工業大学「エンジニアリング・デザイン教育ネットワーク」の活動報告
2007.03,風間俊治・花島直彦,室工大紀要,vol.57, (p.59-65)
-
ものづくり基盤センター(cremo)の紹介と活動報告
2007,風間俊治・清水一道・花島直彦・佐藤孝紀,第5回ものづくり・創造性教育に関するシンポジウム 講演アブストラクト集, (p.6-7)
-
室蘭工業大学における機械系設計製図教育の現状と課題
2005.08,藤木裕行・風間俊治,日本設計工学会北海道支部創立40周年記念研究発表論文集, (p.19-20)