Papers - Takase Yuya

Division display >> /  All the affair displays  1 - 99 of about 99
  1. 水平加力で損傷およびひび割れ補修したRC梁に定着される接着系あと施工アンカーの付着強度

    塩越 汰斗, 安井 淳人, 小野澤 翔, 高瀬 裕也, 阿部 隆英, 石田 雄太郎, 石垣 勉, 高橋 宗臣,日本建築学会構造系論文集,vol.90,(830),(p.520 ~ 529),2025.04

  2. FUNDAMENTAL STUDY ON MACHINE LEARNING MODEL FOR RC BEAM SUBJECTED TO SEVERAL LOADING AND CRACK REPAIR

    松林美樹,菅原颯太,中村彌月,高瀬裕也,AIJ Journal of Technology and Design,vol.31,(77),(p.240 ~ 245),2025.02

  3. Building Damage Assessment Using AI and Video from Vehicle-Mounted Camera and Damage Rate Evaluation by Damage Map

    大笹航汰,加藤圭祐,髙瀬裕也,中嶋唯貴,日本地震工学会論文集,vol.25,(1),(p.113 ~ 122),2025.01

  4. せん断加力で損傷したRC梁に定着される接着系あと施工アンカーの付着強度

    塩越汰斗,安井淳人,矢野悠佑雅,小野澤翔,高瀬裕也,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文集,vol.24,(p.837 ~ 842),2024.10

  5. 複数回せん断載荷とひび割れ補修を経験するRC梁の補修効果

    中村彌月,菅原颯太,鈴木隆成,中越巧,高瀬裕也,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文集,vol.24,(p.101 ~ 106),2024.10

  6. 断面修復面に配筋された鉄筋コンクリート梁主筋の付着―すべりモデル

    菅野雄斗,中村遼太郎,朱俊彦,高瀬裕也,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文集,vol.24,(p.65 ~ 70),2024.10

  7. Crack width and spacing measurement using deep learning and damage assessment for reinforced concrete non-structural wall

    Ohsasa K., Kamada S. and Takase Y.,Case Studies in Construction Materials,vol.21,Article Number:e03779,2024.09

  8. Concrete cone failure capacity of post-installed anchors adhered to frost-damaged concrete

    矢野悠佑雅, 塩越汰斗, 高瀬裕也, 石田雄太郎, 阿部隆英, 石垣勉, 高橋宗臣,AIJ Journal of Technology and Design,vol.30,(75),(p.757 ~ 761),2024.06

  9. Bond strength of post-installed anchor adhering to damaged concrete by freeze-thaw action

    Yano Y., Shiokoshi T., Takase Y., Ishida Y., Abe T., Takahashi M. and Ishigaki T.,Journal of Advanced Concrete Technology,vol.22,(p.178 ~ 189),2024.04

  10. Building damage assessment model using AI and damage rate evaluation by video from vehicle mounted camera

    大笹航汰,加藤圭祐,高瀬裕也,中嶋唯貴,AIJ Journal of Technology and Design,vol.30,(74),(p.548 ~ 552),2024.02

  11. Strengthening Effect of the Fixing Method of Polypropylene Band on Unreinforced Brick Masonry in Flexural, Shear, and Torsion Behaviors

    Ta Quy Hung, Mitsuo Mizoguchi and Yuya Takase,Buildings,vol.13,(11),Article Number:2863,2023.12

  12. 側面が劣化したRC梁における補修厚さがせん断強度に及ぼす影響

    中村遼太郎,及川雄大,朱俊彦,高瀬裕也,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文集,vol.23,(p.485 ~ 490),2023.10

  13. 寒中期に屋外で定着した接着系あと施工アンカーの付着特性

    塩越汰斗,矢野悠佑雅,高瀬裕也,阿部隆英,高橋宗臣,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文集,vol.23,(p.263 ~ 266),2023.10

  14. 表層が凍害劣化したコンクリートに対する種々の接着系アンカーの付着すべり特性と耐力評価

    矢野悠佑雅,高瀬裕也,石垣勉,石田雄太郎,コンクリート工学年次論文集,vol.45,(2),(p.907 ~ 912),2023.06

  15. 回帰型の機械学習によるあと施工アンカーのせん断力-変位関係の予測精度

    末長大佑,高瀬裕也,高橋宗臣,阿部隆英,コンクリート工学年次論文集,vol.45,(2),(p.91 ~ 96),2023.06

  16. 機械学習による接着系アンカーの付着-すべり挙動の評価

    塩越汰斗,矢野悠佑雅,末長大佑,高瀬裕也,コンクリート工学年次論文集,vol.45,(2),(p.103 ~ 108),2023.06

  17. Prediction accuracy of Random Forest, XGBoost, LightGBM, and artificial neural network for shear resistance of post-installed anchors

    Suenaga D., Takase Yuya, Abe T., Orita G. and Ando S.,Structures,vol.50,(p.1252 ~ 1263),2023.04

  18. PREDICTION ACCURACY OF ENVELOPE CURVE FOR POST-INSTALLED ANCHORS BY MACHINE LEARNING WITH DECISION TREE AND NEURAL NETWORK

    末長大佑,高瀬裕也,阿部隆英,折田現,安藤重裕,日本建築学会構造系論文集,vol.88,(806),(p.645 ~ 654),2023.04

  19. Cyclic Behavior of Interfaces for Seismically Retrofitted RC Buildings

    Yamada, T., Takase, Y. and Abe, T.,Journal of Advanced Concrete Technology,vol.21,(p.92 ~ 106),2023.02

  20. Shear strengths of joints with roughened concrete surfaces and post-installed dowel bars subjected to normal and shear stresses for seismically retrofitted structures

    Takase Yuya, Yamada Taizo,Structures,vol.45,(p.900 ~ 911),2022.11

  21. Bond Property of Post-installed Adhesive Anchors to Frozen Damaged Concrete

    矢野悠佑雅,末長大佑,松永健也,高瀬裕也,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,vol.22,(p.463 ~ 468),2022.10

  22. Shear Resistance of Post-installed Anchor for Freezing Damaged Concrete Surface

    末長大佑,木林巧,矢野悠佑雅,松永健也,高瀬裕也,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,vol.22,(p.469 ~ 474),2022.10

  23. Fundamental Study on Shear Strength and Repair Effect for Reinforced Concrete Beam with Frost-damaged Side Surface

    及川雄大,三好慶大,高瀬裕也,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,vol.22,(p.213 ~ 218),2022.10

  24. 氷点下で定着した無機系あと施工アンカーの特性と力学挙動評価

    松永健也,高瀬裕也,阿部隆英,折田現太,安藤重裕,Journal of Structural and Construction Engineering,vol.87,(796),(p.556 ~ 566),2022.06

  25. 様々な学習モデルによる鉄筋コンクリート部材のひび割れ幅計測に関する考察

    村上奨太,鎌田聖也,高瀬裕也,溝口光男,AIJ Journal of Technology and Design,(p.673 ~ 678),2022.06

  26. 3次元FEM解析および機械学習による無機系アンカーのせん断荷重-変位関係の評価

    末長大祐,松永健也,高瀬裕也,阿部隆英,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.44,(2),(p.163 ~ 168),2022.06

  27. 目荒らしとあと施工アンカーを併用した耐震補強接合部の組み合わせ応力下における力学挙動

    山田太蔵,高瀬裕也,阿部隆英,Concrete Research and Technology,vol.33,(p.33 ~ 42),2022.05

  28. Modeling of dowel action for cast-in and post-installed anchors considering bond property

    Matsunaga, K., Takase, Y. and Abe, T.,Engineering Structures,vol.245,Article Number:112773,2021.10

  29. Fundamental Study on Bond Slip Between Repair Material and Frost-damaged Concrete

    三好慶大,及川雄大,高瀬裕也,濱幸雄,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,vol.21,(p.544 ~ 549),2021.10

  30. 目荒らしとあと施工アンカーを併用した接合部の形状モデルを用いたせん断耐力と包絡曲線の評価手法

    山田太蔵,奥山裕希恵,高瀬裕也,阿部隆英,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.43,(2),(p.643 ~ 648),2021.06

  31. 有機系・無機系接着剤および定着方法の違いを考慮したアンカー筋のダウエルモデル

    松永健也,高瀬裕也,阿部隆英,折田現太,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.43,(2),(p.67 ~ 72),2021.06

  32. 既存コンクリート表層部の材料特性をパラメータとしたあと施工アンカーおよびディスク型シヤキ―の3次元FEM解析

    石田雄太郎,坂田弘安,高瀬裕也,久保田雅春,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.43,(2),(p.637 ~ 642),2021.06

  33. 変分法による付着すべりを従属変数とする鉄筋コンクリートせん断はりモデルの開発

    和田俊良,井上圭一,高瀬裕也,佐藤良介,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.43,(2),(p.73 ~ 78),2021.06

  34. 深層学習によるコンクリート目荒らし面積比評価への試み

    高橋昌道,高瀬裕也,名取祥一,阿部隆英,Journal of Structural and Construction Engineering,vol.85,(777),(p.1479 ~ 1489),2020.11

  35. Shear strength and cracking behavior of reinforced concrete nonstructural walls

    Matsubayashi, M., Takase, Y. and Mizoguchi, M.,Journal of Asian Architecture and Building Engineering,2020.11

  36. あと施工アンカーと円柱状シアキーを併用した場合の接合面の応力状態を考慮した力学モデルの提案

    阿部隆英,坂本啓太,樋渡健,高瀬裕也,香取慶一,Journal of Structural and Construction Engineering,vol.85,(775),(p.1209 ~ 1219),2020.09

  37. 付着特性の違いと多数回繰り返しせん断荷重がアンカー筋の力学挙動に及ぼす影響

    菊地成美,松永健也,窪田凌平,高瀬裕也,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.42,(2),(p.865 ~ 870),2020.07

  38. 鉄筋比が小さいあと施工アンカーとコンクリート目荒らし面を累加した耐震補強接合部の力学挙動

    山田太蔵,奥山裕希恵,高瀬裕也,阿部隆英,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.42,(2),(p.847 ~ 852),2020.07

  39. 既存コンクリート目荒らし面のせん断破壊時における力学モデル

    片桐優紀,高瀬裕也,阿部隆英,樋渡健,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.42,(2),(p.829 ~ 834),2020.07

  40. あと施工アンカーに用いる耐寒剤を配合した無機系接着剤の付着強度と積算温度による強度増進に関する研究

    折田現太,阿部隆英,高瀬裕也,兼吉孝征,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.42,(2),(p.1147 ~ 1152),2020.07

  41. 先付けとあと施工の違いを考慮した組合せ応力下のアンカー筋のダウエルモデル

    松永健也,菊地成美,高瀬裕也,溝口光男,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.42,(2),(p.97 ~ 102),2020.07

  42. チッピングによる目荒らしにおけるせん断耐力の設計式の構築

    阿部隆英,坂本啓太,樋渡健,高瀬裕也,香取慶一,構造工学論文集B,vol.66B,(p.517 ~ 524),2020.03

  43. 引張力とせん断力を受けるディスク型シヤキーの要素実験とそのせん断耐力評価

    石田雄太郎,坂田弘安,高瀬裕也,毎田悠承,佐藤匠,久保田雅春,Journal of Structural and Construction Engineering,vol.85,(768),(p.251 ~ 261),2020.02

  44. ASSESSMENT OF CRACK PROPERTY USING IMAGE ANALYSIS FOR DAMAGE ESTIMATION OF RC NON-STRUCTURAL WALL

    高橋昌道,松林美樹,窪田凌平,高瀬裕也,溝口光男,日本建築学会技術報告集,vol.25,(61),(p.1133 ~ 1138),2019.10

  45. 多数回繰り返しせん断載荷を受ける複合応力下の接着系あと施工アンカーのせん断抵抗性能

    菊地成美,窪田凌平,奥山裕希恵,高瀬裕也,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,vol.19,(p.503 ~ 508),2019.10

  46. あと施工アンカーのダウエルモデルと目荒らしモデルの累加に関する考察

    奥山裕希恵,高瀬裕也,阿部隆英,坂本啓太,樋渡健,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,vol.19,(p.497 ~ 502),2019.10

  47. Testing and modeling of dowel action for a post-installed anchor subjected to combined shear force and tensile force

    Takase Yuya,Engineering Structures,vol.195,(p.551 ~ 558),2019.09

  48. 複合応力下における接着系あと施工アンカーのための力学モデルの拡張

    安達拓真,高瀬裕也,コンクリート工学論文集,vol.30,(p.45 ~ 52),2019.09

  49. 耐震補強接合部におけるあと施工アンカーのダウエル効果と目荒らし面の噛み合い効果の累加に関する検証

    奥山裕希恵,高瀬裕也,阿部隆英,樋渡健,コンクリート工学論文集,vol.30,(p.35 ~ 43),2019.07

  50. コンクリート構造物の耐震補強の接合部に適用する円柱状シアキーの力学モデル

    阿部隆英,樋渡健,高瀬裕也,香取慶一,コンクリート工学論文集,vol.30,(p.11 ~ 20),2019.07

  51. 鉄筋コンクリート造方立壁のせん断ひび割れ幅の算定法とその検証

    松林美樹,窪田凌平,高瀬裕也,溝口光男,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.41,(2),(p.427 ~ 432),2019.06

  52. スラブ筋比がプレキャスト耐震壁のせん断終局強度に及ぼす影響

    千釜あやな,加藤拓也,高瀬裕也,溝口光男,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.41,(2),(p.433 ~ 438),2019.06

  53. 既存コンクリート目荒らし面の形状モデルを用いたせん断耐力式の提案

    武者右京,高瀬裕也,阿部隆英,樋渡健,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.41,(2),(p.949 ~ 954),2019.06

  54. スラブがプレキャスト耐震壁のせん断終局強度に及ぼす影響とこれを考慮したせん断強度式の提案

    加藤拓也,千釜あやな,高瀬裕也,溝口光男,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.41,(2),(p.589 ~ 594),2019.06

  55. 既存コンクリート目荒らし面のせん断載荷実験手法と耐力性状

    片桐優紀,窪田凌平,高瀬裕也,阿部隆英,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.41,(2),(p.979 ~ 984),2019.06

  56. ポリマーセメントモルタルを用いて断面修復されたコンクリート部材への鋼製ディスク型シヤキーの設計手法

    坂本啓太,阿部隆英,高瀬裕也,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.41,(2),(p.943 ~ 948),2019.06

  57. Bearing Strength Formula of Roughened Concrete Considering Vertical Projection Area

    Musya Ukyo, Katagiri Yuki, Takase Yuya, Abe Takahide, Sakamoto Keita, Hiwatashi Takeshi and Katori Keiichi,Journal of Advanced Concrete Technology,vol.17,(p.309 ~ 318),2019.06

  58. 既存コンクリート目荒らし面における3Dスキャナを用いた形状座標値によるせん断耐力式

    武者右京,高瀬裕也,阿部隆英,坂本啓太,樋渡健,香取慶一,日本建築学会技術報告集,vol.25,(59),(p.55 ~ 60),2019.02

  59. 経験的グリーン関数法を用いた2016年鳥取県中部の地震の震源のモデル化

    池田 隆明, 染井 一寛, 倉橋 奨, 宮腰 研, 釜江 克宏, 高瀬 裕也, 小島 由記子 ,土木学会論文集A1(構造・地震工学),vol.74,(4),(p.I_497 ~ I_507),2018.11

  60. 複合応力下における接着系あと施工アンカーの3次元FEM解析

    石田雄太郎,坂田弘安,高瀬裕也,毎田悠承,佐藤匠,Journal of Structural and Construction Engineering,vol.83,(751),(p.1307 ~ 1317),2018.09

  61. 既存コンクリート部材におけるコンクリート目荒らし面のせん断応力伝達と微小面の接触応力に基づく力学モデル

    磯崎翼,高瀬裕也,阿部隆英,坂本啓太,樋渡健,香取慶一,Journal of Structural and Construction Engineering,vol.83,(750),(p.1151 ~ 1159),2018.08

  62. ポリマーセメントモルタルを用いて断面修復されたコンクリート部材への鋼製ディスク型シヤキーの適用性

    坂本啓太,阿部隆英,高瀬裕也,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.40,(2),(p.985 ~ 990),2018.06

  63. 鉄筋の付着すべりのためのコンクリート中空円筒モデルの定式化

    武内慶太,高瀬裕也,和田俊良,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.40,(2),(p.529 ~ 534),2018.06

  64. 反力係数を用いて補強部と既存部の挙動を評価した接着系あと施工アンカーの力学モデル

    阿部隆英,樋渡健,高瀬裕也,香取慶一,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.40,(2),(p.979 ~ 984),2018.06

  65. 圧縮強度を違えたコンクリート目荒らし面のせん断応力伝達機構を再現する構成モデル

    磯崎翼,高瀬裕也,阿部隆英,樋渡健,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.40,(2),(p.73 ~ 78),2018.06

  66. 等価破壊面深さを用いた既存コンクリート目荒らし面のせん断破壊時耐力の推定手法

    片桐優紀,高瀬裕也,阿部隆英,樋渡健,Proceedings of the Japan Concrete Institute,vol.40,(2),(p.967 ~ 972),2018.06

  67. 既存コンクリート目荒らし面の垂直投影面積を考慮した支圧破壊時におけるせん断耐力式の提案

    武者右京,高瀬裕也,阿部隆英,樋渡健,コンクリート工学年次論文集,vol.40,(2),(p.961 ~ 966),2018.06

  68. Estimation of crack width of non-structural walls using finite-element analysis

    Matsubayashi, M., Takase, Y., Mizoguchi, M. and Inoue, K.,Journal of Advanced Civil Engineering Practice and Research,vol.6,(p.18 ~ 25),2018.06

  69. 既存部材に施したチッピングによる目荒らし形状の定量評価における基礎的研究

    阿部隆英,樋渡健,坂本敬太,高瀬裕也,香取慶一,日本建築学会技術報告集,vol.24,(57),(p.655 ~ 660),2018.06

  70. 無機系接着剤のディスク型シヤキーへの適用性

    阿部隆英,高瀬裕也,安藤重裕,坂本啓太,田村努,兼吉孝征,Journal of Structural and Construction Engineering,vol.83,(748),(p.869 ~ 878),2018.06

  71. Structural characteristics of concrete walls for absorbing earthquake energy

    Inoue, K., Iso, M., Takase, Y., Saito, T. and Ishikawa, K.,Journal of Advanced Civil Engineering Practice and Research,vol.5,(p.17 ~ 23),2017.12

  72. 一定引張応力を受けながら繰り返しせん断力を受ける接着系あと施工アンカーの力学挙動と仕事量

    高瀬裕也,和田俊良,池田隆明,篠原保二,溝口光男,日本建築学会構造系論文集,vol.82,(738),(p.1255 ~ 1263),2017.08

  73. コンクリート構造物の耐震補強の接合部に適用する円柱状シアキーの提案と耐力式の構築 -円柱状シアキーを用いた間接接合部に関する研究-

    阿部隆英,樋渡健,久保田雅春,高瀬裕也,香取慶一,日本建築学会構造系論文集,vol.82,(736),(p.873 ~ 883),2017.06

  74. 複合応力下における接着系あと施工アンカーの3次元FEM解析モデルの構築と力学的挙動および応力度分布の考察

    石田雄太郎,坂田弘安,高瀬裕也,毎田悠承,コンクリート工学年次論文集,vol.39,(2),(p.937 ~ 942),2017.06

  75. 既存部材におけるコンクリート目荒らし面のせん断抵抗に関する基礎的研究

    磯崎翼,高瀬裕也,阿部隆英,香取慶一,コンクリート工学年次論文集,vol.39,(2),(p.919 ~ 924),2017.06

  76. 一定引張力を受けながら繰り返しせん断力を受ける接着系あと施工アンカーの力学挙動に関する考察

    高瀬裕也,和田俊良,篠原保二,コンクリート工学年次論文集,vol.38,(2),(p.1105 ~ 1110),2016.06

  77. 2014年長野県北部の地震の被害調査と震源のモデル化

    池田隆明,小長井一男,釜江克宏,佐藤京,高瀬裕也,土木学会論文集A1(構造・地震工学),vol.72,(4),(p.I_975 ~ I_983),2016.05

  78. 2011年東北地方太平洋沖地震の強震動生成域を対象とした地震規模の推定

    池田隆明,釜江克宏,小長井一男,高瀬裕也,土木学会論文集A1(構造・地震工学),vol.71,(4),(p.I_855 ~ I_864),2015.09

  79. 狭小なサンプリング間隔によるコンクリートひび割れ面の一般化2次元形状特性分析

    和田俊良,高瀬裕也,コンクリート工学年次論文集,vol.37,(2),(p.97 ~ 102),2015.06

  80. 多数回繰り返しせん断力を受ける接着系アンカーに関する考察

    高瀬裕也,和田俊良,篠原保二,コンクリート工学年次論文集,vol.37,(2),(p.913 ~ 918),2015.06

  81. ディスク型シヤキ-の増設スラブの接合部への適用性と耐力評価 -鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震補強用シヤキーに関する研究-

    高瀬裕也,阿部隆英,佐藤貴志,尾中敦義,池田隆明,日本建築学会構造系論文集,vol.80,(708),(p.297 ~ 307),2015.02

  82. 北海道での地震動評価と道路橋梁構造物の被害推定

    佐藤京,西明弘,池田隆明,高瀬裕也,小長井一男,土木学会論文集A1(構造・地震工学),vol.70,(4),(p.I_1078 ~ I_1088),2014.07

  83. ディスク型シヤキーを用いた内付け補強架構の接合部破壊時の保有水平耐力の評価手法 - 鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震補強用シヤキーに関する研究-

    高瀬裕也,阿部隆英,板谷秀彦,佐藤貴志,尾中敦義,久保田雅春,池田隆明,日本建築学会構造系論文集,vol.79,(698),(p.507 ~ 515),2014.04

  84. あと施工アンカーと目荒らしを用いた接合部の力学挙動評価のための基礎検証

    高瀬裕也,和田俊良,香取慶一,篠原保二,コンクリート工学年次論文集,vol.35,(2),(p.1069 ~ 1074),2013.06

  85. 繰り返しせん断力を受ける接着系あと施工アンカーの力学モデル

    高瀬裕也,和田俊良,篠原保二,日本建築学会構造系論文集,vol.77,(682),(p.1915 ~ 1924),2012.12

  86. コンクリート系構造物の耐震補強に用いる高いせん断耐力と剛性を持つ新たな接合要素のせん断抵抗性能の基礎的検証 -鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震補強用シヤキーに関する研究-

    高瀬裕也,今井清史,佐藤貴志,尾中敦義,阿部隆英,久保田雅春,池田隆明,日本建築学会構造系論文集,vol.77,(681),(p.1727 ~ 1736),2012.11

  87. 増幅機構付制震装置で耐震補強された10階建高層住宅建築物の補強効果の考察

    高瀬裕也,池田隆明,鈴村武志,妹尾嘉章,阿部隆英,久保田雅春,日本建築学会技術報告集,vol.18,(39),(p.535 ~ 540),2012.06

  88. 増設側圧入モルタルの強度が接着系あと施工アンカーのせん断耐力に及ぼす影響

    高瀬裕也,和田俊良,篠原保二,コンクリート工学年次論文集,vol.34,(2),(p.967 ~ 972),2012.06

  89. コンクリートひび割れ面のせん断実験のための変位制御手法の開発

    和田俊良,高瀬裕也,コンクリート工学年次論文集,vol.34,(2),(p.103 ~ 108),2012.06

  90. コンクリートひび割れ面の一般化形状特性と粗さ密度の2次元分析手法の開発

    和田俊良,高瀬裕也,コンクリート工学年次論文集,vol.33,(2),(p.685 ~ 690),2011.06

  91. ひび割れ面のせん断応力伝達を考慮した鉄筋コンクリート造骨組部材の解析モデル

    高瀬裕也,和田俊良,コンクリート工学年次論文集,vol.33,(2),(p.55 ~ 60),2011.06

  92. ディスク型アンカーをコンクリート造建築物の耐震補強に適用する際に期待し得る最大耐力の検証

    高瀬裕也,コンクリート工学年次論文集,vol.32,(2),(p.1003 ~ 1008),2010.06

  93. ひび割れ微小面のせん断軟化現象を考慮した2次元せん断伝達モデルの提案とその適合性の検証 -コンクリートひび割れ面のせん断伝達機構に関する研究 その2-

    高瀬裕也,和田俊良,上田正生,日本建築学会構造系論文集,vol.73,(630),(p.1323 ~ 1330),2008.08

  94. 摩擦を無視した接触論に基づくせん断伝達応力の検証 -コンクリートひび割れ面のせん断伝達機構に関する研究 その1-

    高瀬裕也,和田俊良,上田正生,日本建築学会構造系論文集,vol.72,(622),(p.155 ~ 162),2007.12

  95. 高強度コンクリートのひび割れ面におけるせん断伝達モデルと実験値の比較

    木畑雅章,高瀬裕也,和田俊良,上田正生,コンクリート工学年次論文集,vol.29,(3),(p.37 ~ 42),2007.06

  96. 低・中・高強度コンクリートのひび割れ面におけるせん断伝達の性状について

    高瀬裕也,和田俊良,上田正生,溝口光男,コンクリート工学年次論文集,vol.29,(3),(p.31 ~ 36),2007.06

  97. 鋼板と目地モルタルを介したPCaPC柱・梁圧着接合面のせん断すべり実験

    山下仁,高瀬裕也,和田俊良,上田正生,コンクリート工学年次論文集,vol.29,(3),(p.463 ~ 468),2007.06

  98. コンクリートせん断ひび割れの最適制御実験法の提案 -ひび割れ面高精度制御型せん断加カシステムの開発と最適制御パラメータの同定 その1-

    高瀬裕也,佐藤良介,和田俊良,上田正生,日本建築学会構造系論文集,vol.71,(609),(p.137 ~ 146),2006.11

  99. コンクリートせん断亀裂の発生-進展挙動追跡のための実験法の提案

    高瀬裕也,佐藤良介,和田俊良,上田正生,コンクリート工学年次論文集,vol.27,(2),(p.139 ~ 144),2005.06

To the head of this page.▲