学会等発表 - 髙瀬 裕也
-
凍結融解作用により劣化したコンクリートと断面修復材の付着面のせん断強度
朱俊彦,高瀬裕也,中村遼太郎,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 183-184),2022年09月12日,札幌市,北海道,日本国
-
コンクリートの劣化と補修効果を考慮したRC梁のせん断耐力評価
中村遼太郎,朱俊彦,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 227-228),2022年09月12日,札幌市,北海道,日本国
-
画像解析を用いた鉄筋コンクリート部材のひび割れ間隔の計測手法の提案 その2 複製画像の移動量に基づく計測手法と考察
鎌田聖也,大笹航汰,髙瀬裕也,溝口光男,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 125-126),2022年09月12日,札幌市,北海道,日本国
-
画像解析を用いた鉄筋コンクリート部材のひび割れ間隔の計測手法の提案 その1 試験体画像の概要とひび割れ端部の座標を使った測定手法
大笹航汰,鎌田聖也,髙瀬裕也,溝口光男,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 123-124),2022年09月12日,札幌市,北海道,日本国
-
耐寒促進剤を配合した無機系接着剤によるあと施工アンカーのせん断抵抗性能
高瀬裕也,折田現太,阿部隆英,安藤重裕,兼吉孝征,令和3年度土木学会全国大会,土木学会,土木学会第76回年次学術講演論文集,(頁 v-517),2021年09月09日
-
深層学習を用いた鉄筋コンクリート部材のひび割れ幅計測
村上奨太,高瀬裕也,溝口光男,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 355-356),2021年09月07日,名古屋市,愛知県,日本国
-
一定引張力下におけるディスク型シヤキーのせん断耐力評価 その2 実験結果とせん断耐力評価
石田雄太郎,坂田弘安, 高瀬裕也,毎田悠承,佐藤匠, 久保田雅春,坂本啓太,秋澤貴哉,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 673-674),2021年09月07日,名古屋市,愛知県,日本国
-
一定引張力下におけるディスク型シヤキーのせん断耐力評価 その1 実験概要
秋澤貴哉,石田雄太郎,坂田弘安, 高瀬裕也,毎田悠承,佐藤匠, 久保田雅春,坂本啓太,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 671-672),2021年09月07日,名古屋市,愛知県,日本国
-
あと施工アンカーに用いる耐寒剤を調合した無機系接着剤の付着強度に関する研究 その4 寒中工事を模擬して定着した無機系アンカーのせん断抵抗性能
末長大佑,高瀬裕也,折田現太,阿部隆英,安藤重裕,兼吉孝征,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 75-76),2021年09月07日,名古屋市,愛知県,日本国
-
あと施工アンカーに用いる耐寒剤を調合した無機系接着剤の付着強度に関する研究 その3 寒中工事を想定して定着した無機系アンカーの付着特性
高瀬裕也,折田現太,阿部隆英,安藤重裕,兼吉孝征,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 73-74),2021年09月07日,名古屋市,愛知県,日本国
-
あと施工アンカーに用いる耐寒剤を調合した無機系接着剤の付着強度に関する研究 その2 氷点下で養生したあ と施工アンカーの付着実験
折田現太,阿部隆英,高瀬裕也,安藤重裕,兼吉孝征,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 71-72),2021年09月07日,名古屋市,愛知県,日本国
-
あと施工アンカーに用いる耐寒剤を調合した無機系接着剤の付着強度に関する研究 その1 無機系接着剤に添加する防凍成分の濃度に関する検討
阿部隆英,折田現太,高瀬裕也,安藤重裕,兼吉孝征,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 69-70),2021年09月07日,名古屋市,愛知県,日本国
-
耐寒促進剤を配合した無機系接着剤の実施工環境下での付着強度試験
高瀬裕也,折田現太,阿部隆英,安藤重裕,兼吉孝征,令和2年度土木学会全国大会,土木学会,土木学会第75回年次学術講演論文集,(頁 v-625),2020年09月08日
-
耐寒促進剤を配合した無機系接着剤の防凍成分濃度に関する検討
安藤重裕,兼吉孝征,高瀬裕也,折田現太,阿部隆英,令和2年度土木学会全国大会,土木学会,土木学会第75回年次学術講演論文集,(頁 v-624),2020年09月08日
-
変分法を用いたせん断変位と付着すべりを組み込んだRCはりモデルの定式化
和田俊良,高瀬裕也,井上圭一,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 161-162),2020年09月03日,千葉県,千葉市,日本国
-
PCa 連層長方形耐震壁に挟まれた強度の低いスラブの応力
千釜あやな,高瀬裕也,溝口光男,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 261-262),2019年09月03日,金沢市,石川県,日本国
-
ディスク型シヤキーのみを用いた増設スラブの接合性能 (その2) 実験結果と考察
石田雄太郎,坂田弘安,高瀬裕也,毎田悠承,佐藤匠,久保田雅春,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 759-760),2019年09月03日,金沢市,石川県,日本国
-
ディスク型シヤキーのみを用いた増設スラブの接合性能 (その1) 実験概要
原田耕成,石田雄太郎,坂田弘安,高瀬裕也,毎田悠承,佐藤匠,久保田雅春,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 759-760),2019年09月03日,金沢市,石川県,日本国
-
鉄筋とコンクリートの付着特性がアンカー筋のダウエル効果に及ぼす影響 (その2) 3 次元FEM 解析
平塚紘基,菊地成美,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 357-358),2019年09月03日,金沢市,石川県,日本国
-
鉄筋とコンクリートの付着特性がアンカー筋のダウエル効果に及ぼす影響 (その1) 付着実験及びせん断載荷実験
菊地成美,平塚紘基,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 355-356),2019年09月03日,金沢市,石川県,日本国
-
鉄筋コンクリート造二次壁の実大実験および簡易的なひび割れ幅算定手法の提案と検証
松林美樹,加藤優志,高瀬裕也,溝口光男,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 601-602),2019年09月03日,金沢市,石川県,日本国
-
鉄筋コンクリート構造部材の力学挙動と損傷の関係 (その2) 配筋を違えた鉄筋コンクリート造二次壁の画像解析を用いたひび割れ特性
高橋昌道,松林美樹,窪田凌平,高瀬裕也,溝口光男,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 375-376),2019年09月03日,金沢市,石川県,日本国
-
コンクリートひび割れ面の一般化3次元形状特性の分析手法
和田俊良,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 373-374),2019年09月03日,金沢市,石川県,日本国
-
増し打ち壁補強工法にグラウトキーを適用した際の性能検証 (その3)3 次元有限要素法による解析的検討
高瀬裕也,樋渡健,阿部隆英,坂本啓太,香取慶一,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 17-18),2019年09月03日,金沢市,石川県,日本国
-
増し打ち壁補強工法にグラウトキーを適用した際の性能検証 (その1)実験計画
樋渡健,阿部隆英,坂本啓太,高瀬裕也,香取慶一,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 13-14),2019年09月03日,金沢市,石川県,日本国
-
増し打ち壁補強工法にグラウトキーを適用した際の性能検証 (その2)実験結果
阿部隆英,坂本啓太,樋渡健,高瀬裕也,香取慶一,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,構造IV,(頁 15-16),2019年09月03日,金沢市,石川県,日本国
-
有限要素解析を用いた鉄筋コンクリート造二次壁のひび割れ幅算定手法の提案と検証
松林美樹,高瀬裕也,溝口光男,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 457-458),2018年08月31日,仙台,日本国
-
鉄筋の付着すべりのための中空円筒モデルー応力解析結果の検証ー
武内慶太,高瀬裕也,和田俊良,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 253-254),2018年08月31日,仙台,日本国
-
既存RC建築物の耐震補強接合部におけるディスク型シヤキーの3次元FEM解析(その2)解析結果と考察
石田雄太郎,坂田弘安,高瀬裕也,毎田悠承,佐藤匠,佐藤裕貴,久保田雅春,坂本啓太,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 437-438),2018年08月31日,仙台,日本国
-
既存RC建築物の耐震補強接合部におけるディスク型シヤキーの3次元FEM解析(その1)3次元FEM解析の概要
佐藤裕貴,石田雄太郎,坂田弘安,高瀬裕也,毎田悠承,佐藤匠,久保田雅春,坂本啓太,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 435-436),2018年08月31日,仙台,日本国
-
鉄筋コンクリート構造部材の力学挙動と損傷の関係(その1)画像解析を用いたひび割れ幅分布の計測と応力場のシミュレーション
高橋昌道,高瀬裕也,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 265-266),2018年08月31日,仙台,日本国
-
一定引張応力下の接着系あと施工アンカーにおける繰り返しせん断載荷が力学挙動に及ぼす影響
菊地成美,高瀬裕也,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 135-136),2018年08月31日,仙台,日本国
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修接合部材の開発(その22)断面修復時の既存躯体面に目荒らしを施した接合部におけるせん断耐力の評価
阿部隆英,坂本啓太,佐藤貴志,尾中敦義,八木沢康衛,安藤重裕,兼良孝征,田村努,高瀬裕也,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 131-132),2018年08月31日,仙台,日本国
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修接合部材の開発(その21)断面修復時の既存躯体面に目荒らしを施した接合部におけるせん断実験の概要
佐藤貴志,阿部隆英,坂本啓太,尾中敦義,八木沢康衛,安藤重裕,兼良孝征,田村努,高瀬裕也,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 129-130),2018年08月31日,仙台,日本国
-
既存コンクリート目荒らし面にあと施工アンカーを併用した場合の力学挙動に関する研究(その3)目荒らしとあと施工アンカーを併用した試験体における実験結果
阿部隆英,樋渡健,坂本啓太,高瀬裕也,香取慶一,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 127-128),2018年08月31日,仙台,日本国
-
既存コンクリート目荒らし面にあと施工アンカーを併用した場合の力学挙動に関する研究(その2)あと施工アンカー及び目荒らしのみの試験体の実験結果
高瀬裕也,樋渡健,阿部隆英,坂本啓太,香取慶一,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 125-126),2018年08月31日,仙台,日本国
-
既存コンクリート目荒らし面にあと施工アンカーを併用した場合の力学挙動に関する研究(その1)実験計画
香取慶一,樋渡健,阿部隆英,坂本啓太,高瀬裕也,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 123-124),2018年08月31日,仙台,日本国
-
複合応力下における接着系あと施工アンカーの3次元FEM解析モデル構築と考察(その1)3次元FEM解析モデルの構築
根本夏帆,石田雄太郎,坂田弘安,高瀬裕也,毎田悠承,白井佑樹,佐藤匠,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 383-384),2017年08月31日,広島,日本国
-
複合応力下における接着系あと施工アンカーの3次元FEM解析モデル構築と考察(その2)解析結果と考察
石田雄太郎,坂田弘安,高瀬裕也,毎田悠承,白井佑樹,佐藤匠,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 385-386),2017年08月31日,広島,日本国
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部剤の開発(その19)断面修復を施した接合部におけるせん断実験の概要
佐藤貴志,阿部隆英,坂本啓太,尾中敦義,八木沢康衛,安藤重裕,兼吉考征,田村努,高瀬裕也,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 367-368),2017年08月31日,広島,日本国
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部剤の開発(その20)断面修復を施した接合部におけるせん断耐力の評価
坂本啓太,阿部隆英,佐藤貴志,尾中敦義,八木沢康衛,安藤重裕,兼吉考征,田村努,高瀬裕也,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 369-370),2017年08月31日,広島,日本国
-
既存コンクリート目荒らし面のせん断抵抗性能に関する研究(その1)研究背景とせん断載荷実験の計画
阿部隆英,坂本啓太,磯崎翼,武者右京,高瀬裕也,樋渡健,香取慶一,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 339-340),2017年08月31日,広島,日本国
-
既存コンクリート目荒らし面のせん断抵抗性能に関する研究(その2)せん断伝達機構を評価する力学モデル
高瀬裕也,磯崎翼,武者右京,阿部隆英,坂本啓太,樋渡健,香取慶一,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 341-342),2017年08月31日,広島,日本国
-
既存コンクリート目荒らし面のせん断抵抗性能に関する研究(その3)実験結果および解析結果による最適目荒らし面積の検討
武者右京,磯崎翼,阿部隆英,坂本啓太,高瀬裕也,樋渡健,香取慶一,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 343-344),2017年08月31日,広島,日本国
-
無機系あと施工アンカーにおける骨材粒径の影響
田村努,兼吉孝征,安藤重裕,阿部隆英,坂本啓太,高瀬裕也,日本建築学会大会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 381-382),2017年08月31日,広島,日本国
-
低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発(その16)グラウトキーのシアオフ破壊時のせん断耐力における一考察
阿部隆英,樋渡建,久保田雅春,高瀬裕也,香取慶一,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 581-582),2016年08月
-
EFM解析による外側補強接合部に作用する複合応力度分布に関する研究(その1)解析モデル概要
佐藤匠,石田雄太郎,坂田弘安,高瀬裕也,毎田悠承,白井佑樹,久保田雅春,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 621-622),2016年08月
-
EFM解析による外側補強接合部に作用する複合応力度分布に関する研究(その2)複合応力度分布の考察
石田雄太郎,坂田弘安,高瀬裕也,毎田悠承,白井佑樹,久保田雅春,佐藤匠,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 623-624),2016年08月
-
一定引張力を受けるあと施工アンカーのせん断耐力に関する検討
高瀬裕也,和田俊良,篠原保二,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 571-572),2016年08月
-
低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発(その15)グラウトキーの最終破壊形式
香取慶一,久保田雅春,阿部隆英,樋渡建,高瀬裕也,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 579-580),2016年08月
-
2014年長野県北部の地震の被害調査と震源のモデル化
池田隆明,釜江克宏,小長井一男,高瀬裕也,地震工学研究発表会,土木学会,第35回地震工学研究発表会講演論文集,(頁 A22-729),2015年10月
-
多数回繰り返しせん断力を受ける接着系アンカーの力学モデルに関する検討
高瀬裕也,和田俊良,篠原保二,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 255-256),2015年09月
-
2014年長野県北部の地震(Mj6.7)の震源のモデル化
池田隆明,釜江克宏,小長井一男,高瀬裕也,土木学会全国大会,土木学会,土木学会第70回年次学術講演会講演概要集I,(頁 973-974),2015年09月
-
物理探査法を用いた空港誘導路下における地盤改良効果の評価
高瀬裕也,松本泰孝,土井紀直,池田隆明,土木学会全国大会,土木学会,土木学会第70回年次学術講演会講演概要集VI,(頁 729-730),2015年09月
-
2014 年長野県北部の地震での橋梁被害について
佐藤京,池田隆明,小長井一男,西弘明,高瀬裕也,土木学会全国大会,土木学会,土木学会第70回年次学術講演会講演概要集I,(頁 439-440),2015年09月
-
低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発(その14)外付け補強架構実験
阿部隆英,久保田雅春,高瀬裕也,樋渡建,村田鉄雄,香取慶一,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 629-630),2015年09月
-
低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発(その13)グラウトキーの形状の違いによる支圧耐力の評価
香取慶一,阿部隆英,久保田雅春,高瀬裕也,樋渡建,村田鉄雄,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 627-628),2015年09月
-
地盤凍結が地表面地震動に与える影響
佐藤京,池田隆明,小長井一男,西弘明,高瀬裕也,地震工学研究発表会,土木学会,第34回地震工学研究発表会講演論文集,(頁 C24-670),2014年11月
-
2011年東北地方太平洋沖地震の強震動生成域を対象とした地震規模の推定
池田隆明,釜江克宏,小長井一男,高瀬裕也,地震工学研究発表会,土木学会,第34回地震工学研究発表会講演論文集,(頁 D11-660),2014年11月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その18 増設耐震壁実験の接合部の挙動
高瀬裕也,尾中敦義,八木沢康衛,阿部隆英,板谷秀彦,佐藤貴志,久保田雅春,池田隆明,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 685-686),2014年09月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その17 増設耐震壁実験の耐力評価
尾中敦義,池田隆明,八木沢康衛,板谷秀彦,阿部隆英,佐藤貴志,久保田雅春,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 683-684),2014年09月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その16 増設耐震壁実験の破壊性状
板谷秀彦,池田隆明,八木沢康衛,阿部隆英,佐藤貴志,久保田雅春,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 681-682),2014年09月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その15 様々な増設耐震壁に適用するための実験概要
池田隆明,尾中敦義,八木沢康衛,板谷英彦,阿部隆英,佐藤貴志,久保田雅春,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 679-680),2014年09月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その14 小径ディスク型シヤキーの性能
佐藤貴志,尾中敦義,池田隆明,八木沢康衛,板谷英彦,久保田雅春,阿部隆英,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 677-678),2014年09月
-
サンプリング間隔を狭小化したコンクリートひび割れ面の一般化2次元形状特性分析
和田俊良,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 685-686),2014年09月
-
北海道での地震動評価と道路構造物の被害推定
佐藤京,西弘明,池田隆明,高瀬裕也,小長井一男,地震工学研究発表会,土木学会,第33回地震工学研究発表会講演論文集,(頁 ID4-490),2013年10月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その12 耐力評価
高瀬裕也,尾中敦義,八木沢康衛,池田隆明,板谷秀彦,佐藤貴志,久保田雅春,阿部隆英,田代和広,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 49-50),2013年08月
-
低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発(その5)接合部試験概要
村田鉄雄,樋渡建,阿部隆英,久保田雅春,高瀬裕也,坂﨑友美,平田誠之,香取慶一,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 289-290),2013年08月
-
低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発(その6)実験結果
阿部隆英,久保田雅春,高瀬裕也,坂﨑友美,樋渡建,村田鉄雄,平田誠之,香取慶一,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 291-292),2013年08月
-
低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発(その7)耐力の検証
香取慶一,阿部隆英,久保田雅春,高瀬裕也,坂﨑友美,樋渡建,村田鉄雄,平田誠之,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 293-294),2013年08月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その11 増設スラブ実験の結果
佐藤貴志,尾中敦義,田代和広,八木沢康衛,池田隆明,板谷秀彦,久保田雅春,阿部隆英,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 47-48),2013年08月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その10 直付け接合部実験の結果
池田隆明,八木沢康衛,尾中敦義,田代和広,佐藤貴志,板谷秀彦,久保田雅春,阿部隆英,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 45-46),2013年08月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その9 外付け補強への適用するための実験方法
尾中敦義,八木沢康衛,田代和広,池田隆明,佐藤貴志,板谷秀彦,久保田雅春,阿部隆英,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 43-44),2013年08月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その8 外付け補強への適用
田代和広,八木沢康衛,尾中敦義,池田隆明,佐藤貴志,板谷秀彦,久保田雅春,阿部隆英,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 41-42),2013年08月
-
低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発(その8)従来工法との騒音・振動の比較
坂﨑友美,阿部隆英,久保田雅春,高瀬裕也,樋渡建,村田鉄雄,平田誠之,香取慶一,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 295-296),2013年08月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その13 実施工へ柔軟に適用するための検討
長塚典和,八木沢康衛,尾中敦義,田代和広,佐藤貴志,板谷秀彦,池田隆明,久保田雅春,阿部隆英,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 51-52),2013年08月
-
アンカーボルト併用型鋼製シヤキーを用いた外付け補強架構実験 その2 実験結果
板谷秀彦,八木沢康衛,田代和広,尾中敦義,佐藤貴志,池田隆明,久保田雅春,阿部隆英,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 55-56),2013年08月
-
アンカーボルト併用型鋼製シヤキーを用いた外付け補強架構実験 その1 実験概要
戸辺勉,田代和広,尾中敦義,八木沢康衛,池田隆明,板谷秀彦,佐藤貴志,久保田雅春,阿部隆英,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 53-54),2013年08月
-
接着系あと施工アンカーのダウエルモデル
高瀬裕也,和田俊良,篠原保二,土木学会全国大会,土木学会,土木学会第67回年次学術講演会講演概要集V,(頁 487-488),2012年09月
-
低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発(その4)騒音測定結果と現場への適用
村田鉄雄,坂﨑友美,樋渡健,阿部隆英,久保田雅春,高瀬裕也,平田誠之,香取慶一,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 791-792),2012年09月
-
低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発 (その3)設計式の検討
阿部隆英,久保田雅春,高瀬裕也,樋渡健,村田鉄雄,平田誠之,香取慶一,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 789-790),2012年09月
-
低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発 (その2)要素試験結果
樋渡健,村田鉄雄,阿部隆英,久保田雅春,高瀬裕也,平田誠之,香取慶一,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 787-788),2012年09月
-
低騒音・低振動型の目荒らし工法の開発 (その1)目荒らし工法の概要と要素試験概要
香取慶一,樋渡健,村田鉄雄,久保田雅春,阿部隆英,高瀬裕也,平田誠之,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 785-786),2012年09月
-
アンカーボルト併用型鋼製シヤキーを用いた補強壁架構実験 その2 破壊メカニズムの推定と耐力評価
高瀬裕也,八木沢康衛,尾中敦義,池田隆明,佐藤貴志,板谷秀彦,久保田雅春,今井清史,阿部隆英,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 199-200),2012年09月
-
アンカーボルト併用型鋼製シヤキーを用いた補強壁架構実験 その1 実験概要とその結果
板谷秀彦,八木沢康衛,尾中敦義,池田隆明,佐藤貴志,板谷秀彦,久保田雅春,今井清史,阿部隆英,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 197-198),2012年09月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その7 低強度コンクリートへの適用
尾中敦義,八木沢康衛,池田隆明,板谷秀彦,佐藤貴志,久保田雅春,今井清史,阿部隆英,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 207-208),2012年09月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その6 軽量コンクリートへの適用
佐藤貴志,八木沢康衛,池田隆明,今井清史,高瀬裕也,尾中敦義,阿部隆英,板谷秀彦,久保田雅春,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 205-206),2012年09月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その5 適用範囲を拡大するための検証
田代和広,八木沢康衛,池田隆明,尾中敦義,佐藤貴志,板谷秀彦,久保田雅春,今井清史,阿部隆英,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 203-204),2012年09月
-
増幅機構付制震構法による仙台市役所本庁舎の耐震補強効果の検証
池田隆明,佐々木清,妹尾嘉昭,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造II),(頁 1025-1026),2012年09月
-
増幅機構付制震装置で耐震補強された建築物の補強効果の検証(その2:地震応答解析による建物の地震時挙動からの推定)
池田隆明,佐藤一彦,鈴村武志,高瀬裕也,日本地震工学会大会,日本地震工学会,2011梗概集,(頁 214-215),2011年11月
-
増幅機構付制震装置で耐震補強された建築物の補強効果の検証 (その1:建築物の状況調査)
高瀬裕也,池田隆明,久保田雅春,阿部隆英,佐藤一彦,日本地震工学会大会,日本地震工学会,2011梗概集,(頁 212-213),2011年11月
-
ひび割れ面のせん断伝達を考慮した鉄筋コンクリート造梁のマクロモデルの検討
高瀬裕也,和田俊良,土木学会全国大,土木学会,土木学会第66回年次学術講演会講演概要集V,(頁 191-192),2011年09月
-
地震観測記録を用いた地盤の非線形特性の推定
池田隆明,釜江克宏,小長井一男,高瀬裕也,土木学会全国大,土木学会,土木学会第66回年次学術講演会講演概要集I,(頁 957-958),2011年09月
-
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震における北海道の地震動特性
佐藤京,西弘明,池田隆明,高瀬裕也,土木学会全国大,土木学会,土木学会第66回年次学術講演会講演概要集I,(頁 953-954),2011年09月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その1 接合部材の概要
池田隆明,八木沢康衛,尾中敦義,久保田雅春,佐藤貴志,板谷秀彦,高瀬裕也,今井清史,阿部隆英,山本憲一郎,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 615-616),2011年08月
-
トグル制震構法で耐震補強された仙台市役所本庁舎の地震観測
妹尾嘉昭,池田隆明,阿部良洋,船木尚己,守研二,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造II),(頁 43-44),2011年08月
-
リングバネを利用した摩擦ダンパーの開発 その1 要素実験と静的実験
斉藤誠,久保田雅春,阿部隆英,高瀬裕也,吉野明夫,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造II),(頁 78-79),2011年08月
-
コンクリートひび割れ面の変位・応力経路を可変動制御したせん断実験手法の開発 -圧縮強度Fc:40MPaの場合-
和田俊良,高瀬裕也,小松憲一,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 237-238),2011年08月
-
アンカーボルト併用型鋼製シヤキーを用いた架構実験 その2 補強架構耐力の評価方法
阿部隆英,八木沢康衛,尾中敦義,高瀬裕也,佐藤貴志,板谷秀彦,久保田雅春,今井清史,池田隆明,山本憲一郎,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 657-658),2011年08月
-
アンカーボルト併用型鋼製シヤキーを用いた架構実験 その1 実験概要とその結果
板谷秀彦,池田隆明,八木沢康衛,久保田雅春,佐藤貴志,尾中敦義,高瀬裕也,今井清史,阿部隆英,山本憲一郎,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 655-656),2011年08月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その4 耐力評価式の構築
高瀬裕也,八木沢康衛,尾中敦義,阿部隆英,佐藤貴志,板谷秀彦,池田隆明,今井清史,久保田雅春,山本憲一郎,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 621-622),2011年08月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その3 接合部実験
尾中敦義,池田隆明,八木沢康衛,板谷秀彦,久保田雅春,佐藤貴志,高瀬裕也,今井清史,阿部隆英,山本憲一郎,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 619-620),2011年08月
-
鋼製ディスクとアンカーボルトを併用した耐震改修用接合部材の開発 その2 単体基礎実験
佐藤貴志,池田隆明,板谷秀彦,八木沢康衛,久保田雅春,尾中敦義,高瀬裕也,今井清史,阿部隆英,山本憲一郎,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 617-618),2011年08月
-
東北地方太平洋沖地震に関する地震観測記録について(その1)地震観測記録速報(関東地方11階建て集合住宅)
久保田雅春,阿部隆英,高瀬裕也,渡辺一弘,中對浩之,篠田正紀,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造II),(頁 51-52),2011年08月
-
異常潮位警報と緊急地震速報を併用した自然災害防災システムの現場導入事例
高瀬裕也,田代洋三,藤城哲也,市川哲郎,土木学会全国大会,土木学会,土木学会第65回年次学術講演会講演概要集VI,(頁 1013-1014),2010年09月
-
コンクリートひび割れ面の変位経路を可変動制御したせん断実験‐圧縮強度Fc:65MPa-
和田俊良,高瀬裕也,山下仁,小松憲一,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 131-132),2010年08月
-
湿式コアドリル工法によるあと施工アンカーの性能確認実験(その4)注入式アンカーの標準施工手順の提案
久保田雅春,阿部隆英,高瀬裕也,有木克良,新井浩文,今井清史,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 153-154),2010年08月
-
湿式コアドリル工法によるあと施工アンカーの性能確認実験(その3)標準施工できない注入式アンカーの引張性能実験
阿部隆英,高瀬裕也,久保田雅春,有木克良,宮里豪,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 151-152),2010年08月
-
湿式コアドリル工法によるあと施工アンカーの性能確認実験(その2)注入式アンカーを用いた付着性能実験
瀬戸口英恵,阿部隆英,高瀬裕也,佐藤眞一郎,高橋宗臣,佐藤貴志,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 149-150),2010年08月
-
湿式コアドリル工法によるあと施工アンカーの性能確認実験(その1)回転式カプセル型アンカー(低騒音型)を用いた付着性能実験
有木克良,渡辺一弘,秋山友昭,久保田雅春,高瀬裕也,今井清史,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 147-148),2010年08月
-
高いせん断耐力を期待する新型ディスクアンカーの開発 その4 せん断耐力評価の検討
佐藤貴志,高瀬裕也,岡功治,池田隆明,山本憲一郎,久保田雅春,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 169-170),2010年08月
-
高いせん断耐力を期待する新型ディスクアンカーの開発 その3 二面せん断実験と間接接合部実験の結果と考察
高瀬裕也,佐藤貴志,板谷秀彦,今井清史,山本憲一郎,包那仁満都拉,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 167-168),2010年08月
-
高いせん断耐力を期待する新型ディスクアンカーの開発 その2 新型ディスクアンカーの構造特性を明らかにするための実験計画
包那仁満都拉,岡功治,山本憲一郎,高瀬裕也,板谷秀彦,佐藤貴志,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 165-166),2010年08月
-
高いせん断耐力を期待する新型ディスクアンカーの開発 その1 開発の経緯と新型ディスクアンカーの概要
板谷秀彦,佐藤貴志,高瀬裕也,岡功治,山本憲一郎,池田隆明,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 163-164),2010年08月
-
増幅機構付き制震装置で耐震補強された仙台市役所本庁舎の地震観測
池田隆明,阿部良洋,守研二,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造II),(頁 13-14),2010年08月
-
緊急地震速報の一活用方法の提案と現場導入事例
高瀬裕也,渡辺康之,松本泰孝,池田隆明,土木学会全国大会,土木学会,土木学会第64回年次学術講演会講演概要集VI,(頁 355-356),2009年09月
-
増幅機構付き制震工法に用いる850kN油圧ダンパーの開発-その3 周波数依存特性確認シリーズと温度依存特性確認シリーズの実験結果-
高瀬裕也,阿部隆英,久保田雅春,前川康雄,太田博之,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造II),(頁 521-522),2009年09月
-
増幅機構付き制震工法に用いる850kN油圧ダンパーの開発 -その2 速度依存特性確認シリーズの実験結果-
阿部隆英,高瀬裕也,久保田雅春,前川康雄,太田博之,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造II),(頁 519-520),2009年09月
-
増幅機構付き制震工法に用いる850kN油圧ダンパーの開発-その1 油圧ダンパーの概要と性能確認のための実験計画-
久保田雅春,太田博之,前川康雄,阿部隆英,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造II),(頁 517-518),2009年09月
-
コンクリート側圧を考慮した異形鉄筋付着モデルの拡張
和田俊良,高瀬裕也,小松憲一,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 633-634),2008年09月
-
微小面の応力軟化性状を考慮したコンクリートひび割れ面の2次元せん断伝達モデルの構築
高瀬裕也,和田俊良,上田正生,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 235-536),2008年08月
-
コンクリートせん断亀裂のための最適制御実験手法の開発 : その4 接触率一定実験の検証
高瀬裕也,和田俊良,越川武晃,上田正生,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 45-46),2007年08月
-
コンクリートせん断亀裂のための最適制御実験手法の開発 -その3 最適制御パラメータの確立‐
高瀬裕也,和田俊良,上田正生,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 665-666),2006年08月
-
コンクリートせん断亀裂のための最適制御実験手法の開発 -その2 比例ゲインKPの検証-
高瀬裕也,和田俊良,成田忠夫,上田正生,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 337-338),2005年08月
-
フーリエ逆変換を用いたコンクリート亀裂面の2次元標準形状モデル
佐藤良介,和田俊良,上田正生,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造I),(頁 303-304),2005年08月
-
コンクリトせん断亀裂のための最適制御実験手法の開発 -その1 制御システム系の計画と検討-
高瀬裕也,和田俊良,成田忠夫,上田正生,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 107-108),2004年08月
-
コンクリート亀裂面の標準形状モデルを用いた亀裂接触面積関数の定式化
佐藤良介,和田俊良,上田正生,高瀬裕也,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造I),(頁 357-358),2004年08月
-
T形鋼アンカーを用いた鉄骨造外柱脚部の耐震性能に関する実験的検討 -その1 引抜き抵抗性能-
高瀬裕也,田代周,北野敦則,後藤康明,城攻,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 747-748),2003年08月
-
T形鋼アンカーを用いた鉄骨造外柱脚部の耐震性能に関する実験的検討 -その2 せん断抵抗性能-
田代周,高瀬裕也,北野敦則,後藤康明,城攻,日本建築学会大会学術講演会,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集(構造IV),(頁 749-750),2003年08月