論文 - 有村 幹治
-
Changes in mobility amid the COVID-19 pandemic in Sapporo City, Japan: An investigation through the relationship between spatiotemporal population density and urban facilities
Tran Vinh Ha,Takumi Asada,Mikiharu Arimura ,Transportation Research Interdisciplinary Perspectives,17巻,Article Number:100744,2022年12月
-
The Application of ETC2.0 Probe Data and Network Clustering in Investigating Urban Mobility Patterns During an Extreme Snow Event
Tran Vinh Ha, Mikiharu Arimura,International Journal of Intelligent Transportation Systems Research,22号,2025年02月
-
Optimization of garbage collection routes for evidence-based policy-making
Tomoki Kaho,Kazutoshi Sakakibara,Mikiharu Arimura,Shinya Watanabe,Artifcial Life and Robotics,2025年01月
-
Spatial Analysis on the Service Coverage of Emergency Facilities for Fire Disaster Risk in an Urban Area Using a Web Scraping Method: A Case Study of Chiang Rai City, Thailand
Saharat Arreeras,Suchada Phonsitthangkun,Tosporn Arreeras,Mikiharu Arimura,Urban Science,Volume 8巻,Issue 3号,Article Number:10.3390/urbansci8030140 ,2024年09月
-
機械学習モデルを用いたシェアサイクルシステム利用目的の推定
丹度 彪雅・大井 啓史・浅田 拓海・有村 幹治,土木学会論文集,79巻,20号,Article Number:23-20039,2024年05月
-
住宅分布と交通量を考慮した生活道路のネットワークレベル舗装評価
浅田 拓海, 可知 宏太, 有村 幹治, 亀山 修一,土木学会論文集,79巻,8号,Article Number:22-00168,2023年08月
-
社会実験データとミクロ交通シミュレーションを用いた信号現示パターンの最適化
大井啓史, 江戸元希, 有村幹治,土木学会論文集,79巻,7号,Article Number:22-00200,2023年07月
-
Housing development policies toward sustainability in Japan and Vietnam
Tran Vinh Ha,Pham Trong Thuat,Ha Thi Khanh Van,Mikiharu Arimura,E3S Web of Conferences,403巻,Article Number:01013,2023年07月
-
Determinants of students' behavior in using light rail transit in Hanoi
Tran Vinh Ha,Nguyen Thi Thanh Huyen,Than Dinh Vinh,Le Thi Minh Huyen,Mikiharu Arimura,E3S Web of Conferences,403巻,Article Number:07001,2023年07月
-
Data on changes in travel destination preferences of Thai domestic travelers before and after the COVID-19 pandemic
Sirin Prommakhot,Tosporn Arreeras,Mikiharu Arimura,Data in Brief,48巻,Article Number:109202,2023年05月
-
マクロ交通シミュレーションを用いたオールド ニュータウンへのオンデマンド交通の導入評価
佐々木 悠貴,有村 幹治,浅田 拓海,土木学会論文集D3(土木計画学),78 巻巻,5号号,(頁 I_741 ~ I_751),2023年05月
-
Multi-objective two-stage stochastic optimization model for post-disaster waste management
Chawis Boonmee, Komkrit Legsakul and Mikiharu Arimura,Production Engineering Archives,29巻,1号,(頁 58 ~ 68),2023年02月
-
A Novel Approach for Urban Road Network Maintenance Plans Using Spatial Autocorrelation Analysis and Roadside Conditions: A Case Study of Muroran City, Japan
Takumi Asada,Tran Vinh Ha,Mikiharu Arimura,Shuichi Kameyama,Sustainability,14巻,23号,Article Number:16189,2022年12月
-
Vacancy Dwellings Spatial Distribution -The Determinants and Policy Implications in the City of Sapporo, Japan
Ha Thi Khanh Van , Tran Vinh Ha , Takumi Asada and Mikiharu Arimura,Sustainability,2022巻,14号,Article Number:12427,2022年09月
-
大規模火山噴火時における駐機容量制約緩和を考慮した航空機避難モデルの構築
田畑 凌, 下谷 大, Saharat ARREERAS, 有村 幹治,土木学会論文集D3(土木計画学),77 巻巻,5号号,(頁 I_975 ~ I_984),2022年05月
-
人口分布統計を用いた北海道胆振東部地震の時間帯別帰宅困難者数の推定
後藤 海周, 奥村 航太, 浅田 拓海, 有村 幹治,土木学会論文集D3(土木計画学),77 巻巻,5号号,(頁 I_173 ~ I_180),2022年05月
-
Investigating on Adolescent Traveler Habits, Before and Intra COVID-19 Pandemic: The Case Study of Chiang Rai
Tosporn Arreeras,Chanittha Chansuk,Mikiharu Arimura,2022 International Conference on Decision Aid Sciences and Applications,(頁 206 ~ 211),2022年05月
-
An improvement on shelter airport selection model during large-scale volcanic disasters: A case study of Hakoneyama Japan
Saharat Arreeras, Mikiharu Arimura,Asian Transport Studies,Vol.8巻,Article Number:100054,2022年02月
-
Assessing transportation system efficiency in its relationship with urban housing: A data envelopment analysis
Ha Thi Khanh Van,Tran Vinh Ha,Takumi Asada, Mikiharu Arimura,Asian Transport Studies,Vol.8巻,Article Number:100065,2022年02月
-
A study on shelter airport selection during large-scale volcanic disasters using CARATS open dataset
Saharat Arreeras,Mikiharu Arimura,TRANSPORTATION RESEARCH PART C-EMERGING TECHNOLOGIES,129巻,Article Number:103263,2021年08月
-
Post-disaster waste management with carbon tax policy consideration
ChawisBoonmeem,MikiharuArimura,ChompoonootKasemset,Energy Reports,2021年06月
-
マイクロジオデータと機械学習手法を用いたメッシュ間OD交通量の推定
奥村 航太, 有村 幹治, 浅田 拓海,土木学会論文集D3(土木計画学),76巻,5号,(頁 I_919 ~ I_926),2021年04月
-
生活道路の舗装修繕トリアージに向けた舗装劣化箇所の面的抽出手法の構築
浅田 拓海, 可知 宏太, 有村 幹治,土木学会論文集D3(土木計画学),76巻,5号,(頁 I_85 ~ I_92),2021年04月
-
生活道路の舗装点検全数調査データの構築と舗装メンテナンス・マネジメントへの応用
浅田 拓海, 居駒 薫樹, 有村 幹治, 亀山 修一,土木学会論文集D3(土木計画学),76巻,5号,(頁 I_41 ~ I_49),2021年04月
-
Changes in urban mobility in Sapporo city, Japan due to the Covid-19 emergency declarations
Mikiharu Arimura, Tran Vinh Ha, Kota Okumura, Takumi Asada,Transportation Research Interdisciplinary Perspectives,7巻,Article Number:100212,2020年09月
-
Development of downscaling method using the RBF network assessing the hourly population inflow: A case study of the Sapporo urban area
Kota OkumuraaTakumi Ogoshi,Takumi Asada, Mikiharu Arimura, Tosporn Arreeras,Asian Transport Studies,6巻,Article Number:100019,2020年08月
-
Evacuation awareness and behavior in the event of a tsunami in an aging society: An experience from the 2018 Hokkaido Eastern Iburi earthquake
Mikiharu Arimura, Tran Vinh Ha, Naoto Kimura, Takumi Asada,Safety Science,131巻,2020年07月
-
北海道胆振東部地震発災時における 室蘭市民の防災意識と減災行動
木村 直人・宇那木 啓二・有村 幹治・浅田 拓海,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol.75巻, No.6 号,(頁 I_145 ~ I_152),2020年04月
-
Wi-Fiパケットセンシングによる道央広域エリアの時空間周遊パターン分析
遠藤 幹大, 高橋 央亘, 浅田 拓海, 有村 幹治,土木学会論文集D3 (土木計画学),75巻,5号,(頁 I_475 ~ I_483),2019年12月
-
A Measurement System of Vibration Discomfort in Cycling by using Simple Probe Bicycle with Action Camera
Takumi Asada, Shigeki Ikoma, Mikiharu Arimura, Shuichi Kameyama,Proceedings of the Eastern Asia Society for Transportation Studies,12巻,Article Number:72,2019年12月
-
The Application of Gradient Boost Machine and Local Interpretable Modelagnostic Explanations in Examining the Travel Multi-mode Choice, the Case Study of Jakarta City, Indonesia
Tran Vinh HA, Takumi ASADA, Mikiharu ARIMURA,Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies,13巻,(頁 503 ~ 522),2019年12月
-
An Association Rule Mining-Based Exploration of Travel Patterns in Wide Tourism Areas using A Wi-Fi Package Sensing Survey
Tosporn ARREERAS, Mikihiro ENDO, Hironobu TAKAHASHI, Takumi ASADA, Mikiharu ARIMURA,Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies,13巻,(頁 1099 ~ 1113),2019年12月
-
車載カメラ動画を用いた自転車走行時の振動不快度評価手法の開発
居駒 薫樹, 浅田 拓海, 有村 幹治, 亀山 修一,土木学会論文集D3(土木計画学),75巻,5号,(頁 I_745 ~ I_754),2019年12月
-
Association Rule Mining Tourist-Attractive Destinations for the Sustainable Development of a Large Tourism Area in Hokkaido Using Wi-Fi Tracking Data
Tosporn Arreeras, Mikiharu Arimura, Takumi Asada, Saharat Arreeras,Sustainability,11(14)巻,3967号,2019年07月
-
Determination of the influence factors on household vehicle ownership patterns in Phnom Penh using statistical and machine learning methods
Tran VinhH,Takumi Asada,Mikiharu Arimura,Journal of Transport Geography,78巻,(頁 70 ~ 86),2019年06月
-
SNSから見る北海道新幹線開業後の地域・拠点に対する関心構造の変化
浅田 拓海, 鈴木 貴文, 有村 幹治,土木学会論文集D3 (土木計画学),74巻,5号,(頁 I_547 ~ I_554),2018年12月
-
暴風雪時の通行規制による減災効果と地域社会への影響に関する研究
萩原 亨, 川﨑 雅和, 有村 幹治, 髙橋 清,土木学会論文集D3 (土木計画学),74巻,5号,(頁 I_55 ~ I_63),2018年12月
-
北海道新幹線開業前後における函館エリア来訪者数の比較分析
髙橋 央亘, 浅田 拓海, 有村 幹治,土木学会論文集D3 (土木計画学),74巻,5号,(頁 I_827 ~ I_835),2018年12月
-
Location and Allocation Optimization for Integrated Decisions on Post-Disaster Waste Supply Chain Management
Chawis Boonmee, Mikiharu Arimura,Takumi Asada,International Journal of Disaster Risk Reduction,2018年07月
-
Improving Evacuation Planning and Shelter Site Selection for Flood Disaster - Thai Flooding Case Study -
Chawis Boonmee, Takumi ASADA, Mkiharu ARIMURA,土木学会論文集D3(土木計画学),73巻,5号,(頁 I_253 ~ I_267),2017年12月
-
An Integrated Multi-Model Optimization and Fuzzy AHP for Shelter Site Selection and Evacuation Planning
Chawis Boonmee, Naotaka IKUTOMI, Takumi ASADA, Mikiharu ARIMURA,土木学会論文集D3(土木計画学),73巻,5号,(頁 I_225 ~ I_240),2017年12月
-
RBFネットワークを用いた時間帯別入込人口推計のダウンスケーリング手法の開発
生越拓実,有村幹治,浅田拓海,土木学会誌論文集D3(土木計画学),73巻,5号,(頁 I_483 ~ I_491),2017年12月
-
Facility Location Optimization Model for Emergency Humanitarian Logistics
Chawis Boonmee,Mikiharu Arimura,Takumi Asada,International Journal of Disaster Risk Reduction,Volume 24巻,(頁 485 ~ 498),Article Number:IJDRR493,2017年09月
-
避難訓練プローブデータを用いた津波避難計画立案支援ツールの構築
生富 直孝,浅田 拓海,BOONMEE Chawis,有村 幹治,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol. 72巻,No. 5号,(頁 I_331 ~ I_339),2016年12月
-
都市計画基礎調査データの建物属性情報を用いた住宅寿命の要因分析
浅田 拓海,田中 優太,CHAOWARAT Woramol,有村 幹治,土木学会論文集D3(土木計画学) 72(5), I_269-I_275, 2016,Vol. 72巻,No. 5号,(頁 I_269 ~ I_275),2016年12月
-
マイクロジオデータの統合化による建物用途別メッシュ入込人口の推計
有村 幹治, 鎌田 周, 浅田 拓海,土木計画学研究・論文集 第33巻(特集),Vol. 72 (2016) 巻,No. 5号,(頁 I_515 ~ I_522),2016年12月
-
SVMを用いた空間的立地パターン判別による将来居住分布の推定
浅田拓海・生富直孝・有村幹治,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol 71巻,No.5号,(頁 221 ~ 228),2015年
-
RBFネットワークによるコミュニティサイクル利用動態の短期予測
浅田拓海・岡田和洋・松田真宜・有村幹治,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol 71巻,No.5号,(頁 425 ~ 431),2015年
-
Reduction in Vehicle Commuter Trip Lengths in Sapporo Urban Area
M.Arimura,K.Kikuchi, T.Naito,T.Tamura,Selected proceedings of the 13th World Conference of Transportation Research,2014年
-
データマイニングアプローチによるコミュニティサイクルの利用動態の抽出
丸山翔大・松田真宜・長谷川裕修・有村幹治,土木学会論文集D3 (土木計画学),Vol.70巻,No.5号,(頁 671 ~ 680),2014年
-
Shrinking or Cohesion? : Estimation for a Future Spatial Distribution of Demographic Structure and Building Age in Obihiro Urban Area
M.ARIMURA, T.ENDO, H.HASEGAWA, T.TAMURA,Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies,Vol. 10巻,(頁 1101 ~ 1111),2013年
-
帯広都市圏を対象とした将来居住分布の推定
有村幹治・猪股亮平・田村亨,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol.68巻,No.5号,(頁 375 ~ 382),2012年12月
-
アンサンブル学習による交通機関選択モデルの構築とその評価
長谷川 裕修, 内藤 利幸, 有村 幹治, 田村 亨,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol.68巻,No.5号,(頁 773 ~ 780),2012年12月
-
札幌都市圏における通勤トリップ長の削減可能性に関する研究
有村幹治・菊池光貴・内藤利幸・田村 亨,土木学会論文集D3(土木計画学),Vol.67巻,No.5号,(頁 491 ~ 498),2011年12月
-
Congestion data mining: the case of the Sapporo urban area
M.Arimura,T.Naito,Y.Murai,T.Tamura,Asian Transport Studies,Volume 1巻,Issue 4号,2011年
-
Optimization Of Reverse Logistics Network for End-of-Life/Second Hand Motor Cycle in Thailand
Phornprapha J, Fukuda A and Arimura M,土木計画学研究・論文集,Vol.27巻,No.4号,(頁 683 ~ 692),2010年
-
Text Mining Analysis on Methods of Information Provision that Influence Tourists' Travel Behavior
Y.MURAI, M.ARIMURA, H.HASEGAWA, T.TAMURA,Y.KAJIYA,Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies,Vol. 8巻,(頁 941 ~ 953),2010年
-
高速道路無料化がもたらす人口移動に関する研究
Mabazza Daniel・菊池光貴・有村幹治・田村亨,都市計画論文集,No.45-3巻,(頁 121 ~ 126),2010年
-
A Basic Study on Traffic Accident Data Analysis Using Support Vector Machine
H.Hasegawa,M. Fujii,M.Arimura,T.Tamura,Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies,Vol.7巻,2007年
-
非線形最適化へのサポートベクターマシンの応用に関する考察
有村幹治・長谷川裕修・藤井勝・田村亨,土木計画学研究・論文集,Vol.24巻,no.3号,(頁 421 ~ 426),2007年
-
北海道発着貨物のグリーン物流戦略
長谷川裕修・藤井勝・有村幹治・田村亨,交通学研究,(頁 219 ~ 228),2006年
-
峠部の冬期道路情報価値の試算:表明選好法によるアプローチ
有村幹治・松田泰明・佐藤直樹・加治屋安彦・田村亨,土木計画学研究・論文集,No23巻,2006年
-
土木計画分野における遺伝的アルゴリズム-最適化と適応学習-
有村幹治・田村亨・井田直人,土木学会論文集D,Vol.62巻,No.4号,(頁 505 ~ 518),2006年
-
自然共生地域の持続的発展に資する道路機能
藤井勝・長谷川裕修・有村幹治・田村亨,交通学研究,(頁 159 ~ 168),2006年
-
The Rural Transportation Improvement Strategy Introduced Regional Aviation in Japan
N.Ida, T.Tamura, M.Arimura,Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies,vol.6巻,2005年
-
携帯端末の位置情報を用いた交通調査とプライバシー意識に関する一考察
有村幹治・高野精久,土木計画学研究・論文集,No21巻,2004年10月
-
遺伝的アルゴリズムを用いた交通事故対策の効果分析モデルに関する基礎的研究
高橋清・加藤浩徳・寺部慎太郎・有村幹治・小澤義一,社会 技術研究論文集,Vol.2巻,(頁 455 ~ 463),2004年
-
携帯情報端末を用いた観光情報提供に関わる周遊行動データの収集方法の提案とその基礎的分析
三澤勉・有村幹治・田村亨,日本都市計画論文集,No.38-3巻,(頁 499 ~ 504),2003年11月
-
人の交通行動を対象としたPHS交通調査システムの開発
有村幹治・高野精久,運輸政策研究,Vol.5巻,No.3号,2002年
-
旅客のアクセス利便性からみた複数空港の機能分担の評価
花岡伸也・有村幹治,土木計画学研究・論文集,Vol.18巻,No.4号,(頁 675 ~ 680),2001年09月
-
復旧班の協力を考慮した被災ネットワーク復旧モデルの開発
杉本博之・田村亨・有村幹治・斎藤和夫,土木学会論文集,No.625巻,IV-44号,(頁 135 ~ 148),1999年07月
-
都市間時間距離に基づく被災道路の最適復旧モデル
有村幹治・上西和弘・杉本博之・田村亨,土木計画学研究・論文集,No14巻,(頁 333 ~ 340),1997年09月
-
GAを用いた複数モードのスケジューリング
浦田康滋・有村幹治・田村亨・桝谷有三・斎藤和夫,土木計画学研究・論文集,No13巻,(頁 821 ~ 826),1996年08月