学会等発表 - 佐藤  勉

分割表示 >> /  全件表示  54 件中 1 - 54 件目
  1. メチルレッド分散高分子膜における配向を考慮した光誘起二色性の時間応答

    佐藤 勉,日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2024,一般社団法人 日本光学会,Optics & Photonics Japan 2024 講演予稿集,(頁 30a2P3),2024年11月29日,東京都調布市,日本国

  2. メチルレッド分散高分子膜における光誘起複屈折の温度依存時間応答

    佐藤 勉,日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2023,一般社団法人 日本光学会,Optics & Photonics Japan 2023 講演予稿集,(頁 27pP6),2023年11月27日,北海道札幌市,日本国

  3. アゾ系色素高分子膜における光誘起二色性の時間応答の温度依存性

    佐藤 勉,日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2022,一般社団法人 日本光学会,Optics & Photonics Japan 2022 講演予稿集,(頁 P11),2022年11月13日,栃木県 宇都宮市,日本国

  4. メチルレッド分散高分子膜の光誘起二色性における温度の影響

    長谷川瑞季,佐藤勉,日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2021,日本光学会年次学術講演会 Optics & Photonics Japan 2021 講演予稿集,2021年10月26日,東京(オンラインとのハイブリッド),日本国

  5. ウラニン分散高分子薄膜における2つの燐光準位をもつ飽和吸収特性

    小林 昌平,佐藤 勉,Optcs&PhotonicsJapan2020,日本光学会,Optcs&PhotonicsJapan2020 講演予稿集,2020年11月14日

  6. メチルレッド分散高分子薄膜におけるcis吸収スペクトルの同定

    近藤 彩貴,佐藤 勉,Optics&Photonics Japan2020,日本光学会,Optics&Photonics Japan2020 講演予稿集,2020年11月14日

  7. メチルレッド分散高分子薄膜におけるシス吸収スペクトル

    佐藤 勉,日本光学会年次学術講演会OPJ2019,日本光学会,OPJ2019予稿集,2019年12月02日,大阪府,日本国

  8. メチルレッド分散高分子膜における高次回折格子と光吸収の影響を考慮した光誘起回折格子の特性

    佐藤 勉,第80回応用物理学会秋季学術講演会,応用物理学会,第80回応用物理学会秋季学術講演会予稿集,(頁 18p-PA1-2),2019年09月18日,北海道,日本国

  9. メチルレッド分散高分子薄膜における光誘起二色性の温度依存性

    佐藤勉,宮永滋己,Optics & Photonics Japan 2018,日本光学会,Optics & Photonics Japan 2018 講演予稿集,(頁 1pP13),2018年10月30日,東京都,日本国

  10. メチルレッド分散高分子薄膜における光誘起二色性の時間応答の温度依存性

    佐藤 勉,宮永 滋己,第79回応用物理学会秋季学術講演会,応用物理学会,第79回応用物理学会秋季学術講演会予稿集,(頁 21a-PA1-7),2018年09月18日,愛知県名古屋市,日本国

  11. 飽和吸収媒質における光誘起回折格子による回折効率の時間応答特性

    高橋亮太,佐藤勉,宮永滋己,OPJ2017,日本光学会,予稿集CD,(頁 1pP10),2017年11月01日,東京都,日本国

  12. メチルレッド分散高分子薄膜における光誘起回折格子による回折効率の時間応答特性

    國枝勇樹,佐藤勉,宮永滋己,OPJ2017,日本光学会,予稿集CD,(頁 1pP9),2017年11月01日,東京都,日本国

  13. メチルレッド分散高分子薄膜における非線形吸収スペクトルの時間応答特性

    立身純一,佐藤勉,宮永滋己,OPJ2017,日本光学会,予稿集CD,(頁 1pP11),2017年11月01日,東京都,日本国

  14. メチルレッド分散高分子薄膜における光誘起二色性の時間応答特性に対する高分子の影響

    平井大,佐藤勉,宮永滋己,Optics & Photonics Japan 2016,日本光学会,日本光学会年次学術講演会Optics & Photonics Japan 2016講演予稿集,2016年11月02日

  15. ゲスト・ホスト液晶セルにおける光誘起回折格子の回折効率と非線形透過率の時間応答特性

    文字未羽,佐藤勉,宮永滋己,OPJ2015,日本光学会,OPJ2015公演予稿集,2015年10月,東京都・筑波大学東京キャンパス

  16. メチルレッド分散高分子薄膜における光誘起二色性の影響を考慮した光誘起複屈折の測定

    佐藤智紀,佐藤勉,宮永滋己,OPJ2015,日本光学会,OPJ2015公演予稿集,2015年10月,東京都・筑波大学東京キャンパス

  17. 高次回折格子の影響を考慮した飽和吸収媒質における光誘起回折格子の特性

    金澤 知磨,佐藤 勉,宮永 滋己,OPJ2014,日本光学会,OPJ2014講演予稿集,2014年11月,東京都・筑波大学東京キャンパス

  18. Polarization characteristics of nonlinear transmission in rigidly held saturable-dye molecules with random orientations

    Shigeki Miyanaga and Tsutomu Sato,ICO23,23rd Congress of the International Commission for Optics (ICO-23),2014年08月,Santiago de Compostela,スペイン

  19. 高次回折格子の影響を考慮したメチルレッド分散薄膜における光誘起回折格子の時間応答

    須藤 駿輔,佐藤 勉,宮永 滋己,OPJ2013,OPJ2013講演予稿集,2013年11月

  20. ゲスト・ホスト液晶セルにおける光誘起回折格子の時間応答

    谷尻 琢郎,佐藤 勉,宮永 滋己,OPJ2013,OPJ2013講演予稿集,2013年11月

  21. ゲスト・ホスト液晶セルにおける光誘起回折格子の時間応答:分子拡散と高次回折格子の影響

    谷尻 琢郎,佐藤 勉,宮永 滋己,Optics&Photonics Japan 2012,日本光学会,OPJ2012講演予稿集,2012年10月

  22. アゾ系色素膜における光誘起回折格子の時間応答:高次回折格子の影響

    須藤 駿輔,佐藤 勉,宮永 滋己,Optics&Photonics Japan 2012,日本光学会,OPJ2012講演予稿集,2012年10月

  23. メチルレッド/アルコール溶液におけるCis-Trans緩和過程

    佐藤 勉, 村澤 圭亮, 吉田 まゆみ, 矢野 隆治,第59回応用物理学関係連合講演会,第59回応用物理学関係連合講演会講演予稿集,2012年03月,東京都新宿区

  24. アゾ系色素溶液におけるシス-トランス緩和時間への溶媒の影響

    吉田まゆみ、佐藤 勉,矢野 隆治,第8回日本光学会北海道支部,第8回日本光学会北海道支部講演予稿集,(頁 87),2012年01月,札幌市

  25. 強度変調光のルビー結晶における伝播特性

    高村健太郎、佐藤 勉,矢野 隆治,第8回日本光学会北海道支部,第8回日本光学会北海道支部講演予稿集,(頁 46),2012年01月,札幌市

  26. Influence of Mo addition on luminescence property of CaWO4

    akahiro Takeda, Naoya Sawaguchi, Tsutomu Sato, Kunio Kawauchi, Ryuzi Yano and Makoto Sasaki,8th International Symposium on Atomic Level Characterizations,Proc. 8th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '11 (ALC'11),(頁 160-164),2011年05月,Seoul,大韓民国

  27. Preparation and luminescence of layered perovskite-type oxide MLaTiO4(M = Li, Na)

    Gaku Uemura, Naoya Sawaguchi, Tsutomu Sato, Kunio Kawauchi, Ryuzi Yano and Makoto Sasaki,8th International Symposium on Atomic Level Characterizations,Proc. 8th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '11 (ALC'11),(頁 153-155),2011年05月,Seoul,大韓民国

  28. LiYbO2:Er3+の作製と発光特性

    武田裕二、河西良太、澤口直哉、佐藤勉、河内邦夫、矢野隆治、佐々木眞,化学系学協会北海道支部2011冬季研究発表会,2011年02月

  29. CaWO4の発行特性に及ぼすMo添加の影響

    武田崇泰、澤口直哉、佐藤勉、河内邦夫、矢野隆治、佐々木眞,化学系学協会北海道支部2011冬季研究発表会,2011年02月

  30. NaLaTiO4の作製と発光特性

    上村岳、澤口直哉、佐藤勉、河内邦夫、矢野隆治、佐々木眞,化学系学協会北海道支部2011冬季研究発表会,2011年02月

  31. アゾ系色素分散溶液におけるナノ秒パルス位相共役波の発生機構

    庄崎直樹、吉田まゆみ、佐藤 勉,矢野 隆治, 中川 一夫,第7回日本光学会北海道支部,応用物理学会・日本光学会,2011年01月,室蘭市

  32. アゾ系色素含有高分子膜における光誘起二色性の発生機構

    末吉健志、佐藤 勉,矢野 隆治, 中川 一夫,第7回日本光学会北海道支部,応用物理学会・日本光学会,2011年01月,室蘭市

  33. 強度変調光のルビー結晶における伝播特性

    高村健太郎、佐藤 勉,矢野 隆治, 中川 一夫,第7回日本光学会北海道支部,応用物理学会・日本光学会,2011年01月,室蘭市

  34. アゾ系色素溶液におけるナノ秒パルス縮退4波混合特性

    吉田まゆみ、庄崎直樹、佐藤 勉,矢野 隆治, 中川 一夫,第7回日本光学会北海道支部,応用物理学会・日本光学会,2011年01月,室蘭市

  35. アゾ系色素溶液におけるナノ秒パルスレーザ誘起過渡格子の形成機構

    佐藤 勉,矢野 隆治, 中川 一夫,Optics&Photonics Japan 2009,日本光学会,Optics&Photonics Japan 2009講演予稿集,(頁 424-425),2009年11月,新潟県新潟市

  36. メチルレッド溶液におけるナノ秒パルスレーザ誘起回折格子の時間応答

    佐藤 勉 矢野 隆治 中川 一夫,Optics&Photonics Japan 2008,日本光学会,Optics&Photonics Japan 2008講演予稿集,(頁 132-133),2008年11月,茨城県つくば市

  37. メチルオレンジ含有PVA膜における光誘起二色性の温度依存性

    柏原 崇宏、佐藤 勉、矢野 隆治、中川 一夫,第4回日本光学会北海道支部,応用物理学会・日本光学会,第43回応用物理学会北海道支部講演会第4回日本光学会北海道支部講演予稿集,(頁 64),2008年01月,札幌市

  38. アゾ系色素膜におけるナノ秒パルスレーザによる縮退四波混合

    佐藤勉、矢野隆治、中川一夫,第67回応用物理学会学術講演会,応用物理学会,第67回応用物理学会学術講演会講演予稿集,(頁 897),2006年08月,滋賀県

  39. キサンテン系色素分散高分子膜における複合型ホログラムの色素濃度依存性

    佐藤勉、中川一夫、藤原裕文,OpticsJapan2004,日本光学会,OpticsJapan2004講演予稿集,(頁 104),2004年11月,大阪府

  40. アゾ系色素結合ポリエステル膜を用いたホログラムにおける屈折率と吸収係数格子の寄与

    佐藤勉、遠藤祐喜、中川一夫、藤原裕文,第65回応用物理学会学術講演会,応用物理学会,第65回応用物理学会学術講演会講演予稿集,(頁 879),2004年09月,仙台市

  41. フルオレセイン含有色素膜におけるホログラム記録の光化学モデルの検討

    佐藤勉、中川一夫、藤原裕文,レーザ学会学術講演会,レーザー学会,レーザ学会学術講演会第24回年次大会講演予稿集,(頁 193),2004年01月,仙台市

  42. キサンテン系色素分散高分子膜における複合型ホログラムの記録高強度依存性

    佐藤勉、中川一夫、藤原裕文,Optics Japan2003,日本光学会,OpticsJapan2003講演予稿集,(頁 382),2003年12月,静岡県

  43. 色素分散高分子膜における複合型ホログラムの吸収係数と屈折率の変化

    佐藤勉、中川一夫、藤原裕文,第64回応用物理学会学術講演会,応用物理学会,第64回応用物理学会学術講演会講演予稿集,(頁 875),2003年08月,福岡市

  44. キサンテン系色素膜を用いた複合型ホログラムの吸収係数と屈折率の変化

    佐藤勉、中川一夫、藤原裕文,第50回応用物理学関係連合講演会,応用物理学会,第50回応用物理学関係連合講演会講演予稿集,(頁 1047),2003年03月,神奈川県横浜市

  45. 数種類の色素膜を用いた複合型ホログラムの光化学的形成過程の検討

    佐藤勉、藤原裕文、中川一夫,Optics Japan2002,日本光学会,Optics Japan2002講演予稿集,(頁 380),2002年11月,東京都

  46. メチルオレンジ分散高分子膜における位相共役光の偏光特性

    佐藤勉、石岡大介、中川一夫、藤原裕文,第63回応用物理学会学術講演会,応用物理学会,第63回応用物理学会学術講演会講演予稿集,(頁 857),2002年09月,新潟市

  47. スピロピラン分散膜における紫外光照射による吸収係数の過渡応答

    佐藤勉、中川一夫、藤原裕文,第49回応用物理関係連合講演会,応用物理学会,第49回応用物理関係連合講演会講演予稿集,(頁 952),2002年03月,平塚市

  48. Analysis of Mixed Holoream formed in Xanthene-Dye Doped Films

    Tsuotmu Sato, Kazuo Nakagawa, Hirofumi Fujiwara,ICO19,Proc. of SPIE Vol. 4829,(頁 253-254),2002年,イタリア共和国

  49. アゾ系色素膜における光ゲート型位相共役発生効率の偏光依存性

    佐藤勉、成田悠(修)、中川一夫、藤原裕文,第48回応用物理学関係連合講演会,応用物理学会,第48回応用物理学関係連合講演会講演予稿集,(頁 990),2001年03月,東京都

  50. アゾ系色素膜を用いた光ゲート型位相共役光の偏光依存性

    佐藤勉、成田悠(修)、藤原裕文,第36回応用物理学会北海道支部,応用物理学会,第36回応用物理学会北海道支部講演予稿集,(頁 18),2000年11月,室蘭市

  51. 佐藤勉、福士到吾(修)、藤原裕文

    佐藤勉、福士到吾(修)、藤原裕文,Optics Japan2000,日本光学会,Optics Japan2000講演予稿集,(頁 269),2000年10月,北見市

  52. スピロ化合物分散膜を用いたホログラムにおける回折光の振幅と位相

    佐藤勉、福士到吾(修)、西田夏野(修)、中川一夫、藤原裕文,第47回応用物理学関係連合講演会,応用物理学会,第47回応用物理学関係連合講演会講演予稿集,(頁 986),2000年03月,東京都

  53. 色素分散薄膜を用いた複合型ホログラムにおける回折光の位相と振幅

    佐藤勉、福士到吾(修)、西田夏野(修)、中川一夫、藤原裕文,第60回応用物理学会,応用物理学会,第60回応用物理学会講演予稿集,(頁 872),1999年09月,神戸市

  54. Polarization Property of Light-gated Phase Conjugation in Methyl-orange Doped Polymer Film

    Tsutomu Sato, Haruka Narita, Kazuo Nakagawa, Hirofumi Fujiwara,ICOSN 2001,Proc. of SPIE Vol. 4416

このページの先頭へ▲