Editorial and Commentary - Hama Yukio

Division display  1 - 20 of about 28 /  All the affair displays >>
  1. JCI北海道支部「寒冷環境下におけるコンクリートの品質・耐凍害性確保に関する研究委員会報告」の概要

    吉田行,井上真澄,濱幸雄,深瀬孝之,コンクリート工学,vol.63,(1),(p.64 ~ 69),2025.01

  2. 日本建築学会「寒中コンクリート施工指針・同解説」改定の概要

    谷口円,濱幸雄,コンクリート工学,vol.62,(7),(p.569 ~ 573),2024.07

  3. 寒冷地におけるコンクリート劣化によるひび割れ発生の原因と対策

    濱幸雄,防水ジャーナル,(632),(p.54 ~ 58),2024.07

  4. 世界遺産の島《屋久島》での暴露試験

    濱幸雄,CEM’S,(101),2024.07

  5. 日本建築学会「寒中コンクリート施工指針・同解説」改定のポイント

    谷口円,深瀬孝之,濱幸雄,コンクリートテクノ,vol.43,(5),2024.05

  6. JASS 5改定(2022年)のポイント〜Ⅱ. JASS 5改定(2022年)の早わかり 12節 寒中コンクリート工事

    濱幸雄,建築技術,(879),(p.86 ~ 87),2023.04

  7. センターゼミナールpart2:寒冷地コンクリートの施工の合理化と凍害劣化予測に関する一連の研究

    濱幸雄,北海道建築指導センター・センターリポート,vol.52,(4),(p.6 ~ 9),2023.01

  8. セメントおよび高炉セメント硬化体の乾湿繰り返しによる微細構造変化

    金志訓,山嵜悠,北垣亮馬,濱幸雄,セメント・コンクリート,(910),(p.42 ~ 47),2022.12

  9. 寒冷地コンクリートの施工の合理化と凍害劣化予測に関する一連の研究

    濱幸雄,コンクリートテクノ,vol.40,(8),(p.60 ~ 66),2021.08

  10. 寒冷地コンクリートの凍害対策と補修・補強工法の選定の考え方

    濱幸雄,防水ジャーナル,(551),(p.54 ~ 58),2017.10

  11. コンクリート中に存在する気泡の役割と制御の解明に向けて《JCIコンクリート中の気泡の役割・制御に関する研究委員会の活動より》

    濱幸雄,緒方英彦,林大介,阿波稔,湯浅昇,新大軌,セメント・コンクリート,(839),(p.26 ~ 34),2017.01

  12. 寒中コンクリート技術の課題と動向

    濱幸雄,コンクリートテクノ,vol.35,(1),(p.31 ~ 36),2016.01

  13. 塗布含浸材による寒冷地のコンクリート劣化の抑制効果

    濱幸雄,防水ジャーナル,(p.62 ~ 66),2015.02

  14. 初期養生における強度

    濱幸雄,建築技術,(p.122 ~ ),2014.04

  15. 凍結融解作用

    濱幸雄,セメント・コンクリート,(729),(p.70 ~ 71),2007.11

  16. 寒さの中のコンクリート―寒中コンクリートと凍結融解―

    濱幸雄,Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan,vol.14,(331),(p.476 ~ 482),2007.11

  17. RILEMニュース~RILEM TC-DSCの概要~

    濱 幸雄,建築雑誌,vol.121,(1542),(p.97),2006.02

  18. 自然環境下のコンクリート性能評価研究委員会の活動

    佐伯 昇・濱 幸雄・志村和紀・冨板 崇,コンクリート工学年次論文報告集,vol.27,(1),(p.19 ~ 28),2005.07

  19. 高強度・高流動コンクリートの耐凍害性におよぼす養生条件の影響と評価方法に関する研究

    濱 幸雄・千歩 修・友澤史紀・濱田英介,セメント・コンクリート,(697),(p.44 ~ 50),2005.03

  20. コンクリートの凍害劣化に及ぼす吸水・乾燥の影響の定量化

    濱幸雄・千歩修・友澤史紀,セメント・コンクリート,(676),(p.40 ~ 45),2003.06

To the head of this page.▲