著書 - 濱 幸雄
-
寒中コンクリート施工指針・同解説
濱幸雄,谷口円,深瀬孝之他,丸善,2023年02月,9784818911017
-
建築工事標準仕様書・同解説JASS5 鉄筋コンクリート工事
濱幸雄(分担),丸善,(頁 907),2022年11月,9784818915558
-
コンクリート技術の要点’21
濱幸雄、山口明伸、北垣亮馬、上野敦、河野政典、桜井邦昭、伊藤正憲、小田部裕一、西田孝弘、橋本紳一郎、松下哲郎、松信岳彦、渡邉賢三、渡邊秀和,日本コンクリート工学会,(頁 439),2021年09月,9784863841185
-
高炉セメントまたは高炉スラグ微粉末を用いた鉄筋コンクリート造建築物の設計・施工指針(案)・同解説
鹿毛忠継,兼松学,閑田徹志,濱幸雄他15名,丸善,3.8.5 激しい凍結融解作用を受けるコンクリート,3.8.9 寒中コンクリート,4.2.4 凍害,(頁 168),2017年09月,978-4-8189-1077-5
-
コンクリートの劣化と補修がかわる本update
和泉意登志,竹田宣典,古賀裕久,濱幸雄,神谷清志,長尾覚博,鳥取誠一,前田敏也,横関康祐,コンクリート新聞社,凍害によるコンクリートの劣化と対策,(頁 127),2016年04月,978-4-915849-93-0
-
既存コンクリート構造物の維持管理と補修・補強技術に関する特別委員会報告書
濱幸雄(分担),日本コンクリート工学会,4. コンクリートの劣化メカニズムを踏まえた将来予測と数値解析技術の高度化,2015年09月
-
建築工事標準仕様書・同解説 JASS5 鉄筋コンクリート工事
濱幸雄(分担),丸善,12節 寒中コンクリート工事,(頁 953),2015年07月
-
既存コンクリート構造物の性能評価指針2014
日本コンクリート工学会,2014年11月
-
室蘭工大 未来をひらく技術と研究
北海道新聞社,寒さの中のコンクリート,2014年07月
-
寒中コンクリート施工指針・同解説
丸善,2010年01月
-
建築工事標準仕様書・同解説JASS5 鉄筋コンクリート工事
丸善,2009年01月
-
構造体コンクリートの品質に関する研究の動向と問題点
丸善,5章 温度条件と水分供給条件がコンクリート強度に及ぼす影響,7章 構造体コンクリートの耐久性,7.3 凍害,(頁 250),2008年02月
-
コンクリート診断士合格必携2006
技術書院,(頁 423),2006年04月
-
建築材料用教材
丸善,断熱材料,(頁 138),2006年03月
-
コンクリート建物改修事典
産業調査会,凍害,2005年11月
-
電気炉酸化スラグ細骨材を用いるコンクリートの設計施工指針(案)・同解説
丸善,8章 特殊な考慮を要するコンクリート,付録II 電気炉酸化スラグ細骨材に関する技術資料 5.寒冷地性能,(頁 122),2005年09月
-
コンクリートの劣化と補修がわかる本
井上和政・竹田宣典・長尾覚博・中野正一・二村誠二・濱幸雄,セメントジャーナル社,凍害による劣化と対策,(頁 99),2005年09月
-
コンクリート診断士合格必携2005
技術書院,(頁 335),2005年04月
-
コンクリート技術教本(第2版)
彰国社,10.寒中コンクリート,(頁 223),2004年01月
-
建築工事標準仕様書・同解説JASS5 鉄筋コンクリート工事
丸善,13節 寒中コンクリート、26節 凍結融解作用を受けるコンクリート,2003年01月
-
集合住宅の機能・性能事典
産業調査会,第2編 性能のチェックポイント 第3章 劣化の軽減の関すること―凍害―,(頁 1079),2002年01月
-
建築工事標準仕様書・同解説JASS5N 原子力発電所施設における鉄筋コンクリート工事
丸善,11節 寒中コンクリート工事,2001年05月
-
ALC外壁補修工法指針(案)・同解説
日本建築仕上学会,第1章 総則,2000年04月
-
寒冷期におけるコンクリート工事の新技術ガイド
北海道建築指導センター,2.耐寒促進剤の品質標準および施工ガイド,2000年03月