学会等発表 - 永井 宏

分割表示 >> /  全件表示  70 件中 1 - 70 件目
  1. 多層地盤上のパイルド・ラフト基礎の動的水平地盤ばねの簡易算定 その2 表層地盤のS波速度の影響分析と評価

    高井友葵,永井宏,安田優里菜,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 495-496),2024年08月

  2. 多層地盤上のパイルド・ラフト基礎の動的水平地盤ばねの簡易算定

    安田優里菜,高井友葵,永井宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 635-636),2023年09月

  3. 地盤定数のばらつき評価が杭の耐力係数に与える影響

    鈴木比呂子,安浩輝,鈴木康嗣,永井宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 403-404),2023年09月

  4. 異なる解析手法による根入れを考慮したパイルド・ラフト基礎における水平挙動の比較

    岸俊甫,土佐内優介,山黒寛矢,永井宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 639-640),2023年09月

  5. 原位置載荷試験による軟弱粘性土地盤でのパイルド・ラフト基礎の鉛直支持性能 その1 載荷試験の概要と結果

    高井友葵,永井宏,井出義人,金井重夫,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 547-548),2022年09月

  6. 地盤定数のばらつきが限界状態設計法における杭の耐力係数に与える影響

    鈴木比呂子,穴井和孝,鈴木康嗣,永井宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 421-422),2022年09月

  7. 原位置載荷試験による軟弱粘性土地盤でのパイルド・ラフト基礎の鉛直支持性能 その2 載荷試験結果の考察

    宮内律郎,永井宏,井出義人,金井重夫,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 549-550),2022年09月

  8. 地下階の根入れ抵抗を考慮したパイルド・ラフト基礎の水平荷重分担率に関する解析的検討その 2 解析結果と考察

    岸俊甫,土佐内優介,佐々木仁,永井宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 547-548),2021年09月

  9. 中詰めコンクリート二重鋼管杭の水平抵抗に関する基礎的検討(その7 水平力を受ける二重鋼管の変形算定法)

    永井宏,池田篤則,佐藤雄太,山口湧也,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 423-424),2021年09月

  10. 地下階の根入れ抵抗を考慮したパイルド・ラフト基礎の水平荷重分担率に関する解析的検討その 1 建物条件と解析概要

    土佐内優介,岸俊甫,佐々木仁,永井宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 545-546),2021年09月

  11. 長方形平面を有するパイルド・ラフト基礎の動的地盤ばねの簡易算定

    永井宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 389-390),2020年09月

  12. 水平動・回転動に対する矩形パイルド・ラフト基礎の動的相互作用係数の簡易評価

    永井宏,地盤工学会,第55回地盤工学研究発表会講演集,(頁 21-9-3-05),2020年07月

  13. 中詰めコンクリート二重鋼管杭の軸圧縮変形の算定方法

    足立啓輔,永井宏,池田篤則,佐藤雄太,山口湧也,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 447-448),2019年09月

  14. パイルド・ラフト基礎の動的地盤ばねと動的相互作用係数

    永井宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 545-546),2018年09月

  15. 中詰めコンクリート二重鋼管杭の水平抵抗に関する基礎的検討(その6)軸力と曲げモーメントを受ける二重鋼管の変形・耐力に関する解析的検討

    足立啓輔,永井宏,池田篤則,佐藤雄太,山口湧也,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 659-660),2018年09月

  16. 中詰めコンクリート二重鋼管杭の水平抵抗に関する基礎的検討(その5)軸力曲げ試験の概要と結果

    山口湧也,池田篤則,佐藤雄太,永井宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 657-658),2018年09月

  17. 地盤の非線形性を考慮した新設杭基礎の基礎入力動に及ぼす残置杭の影響に関する解析的研究

    佐藤来美,永井宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 619-620),2018年09月

  18. 中詰めコンクリート二重鋼管杭の水平抵抗に関する基礎的検討(その3 曲げ試験の概要と結果)

    佐藤雄太,池田篤則,永井宏,山口湧也,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 495-496),2017年09月

  19. 回転貫入杭の施工・引抜き載荷実験後の地盤挙動の観察と引抜き抵抗力の算定式の検討

    永井宏,峯知宏,島田正夫,土屋勉,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 601-602),2017年09月

  20. パイルド・ラフト基礎の動的地盤ばねの簡易算定法

    村本恵一,永井宏,三室貴憲,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 551-552),2017年09月

  21. 中詰めコンクリート二重鋼管杭の水平抵抗に関する基礎的検討(その4 二重鋼管の曲げ変形に関する解析的検討)

    足立啓輔,永井宏,池田篤則,佐藤雄太,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 497-498),2017年09月

  22. 回転貫入杭の先端支持力に関する模型実験-打ち止め方式の影響-

    峯知宏,土屋勉,永井宏,島田正夫,地盤工学会,第51回地盤工学研究発表会講演集,(頁 1295-1296),2016年09月

  23. 既存杭の地中への残置条件が新設杭基礎の基礎入力動に及ぼす影響に関する数値解析的検討

    葛西勇紀,永井宏,土屋勉,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 449-450),2016年08月

  24. 中詰めコンクリート二重鋼管杭の水平抵抗に関する基礎的検討 (その2 FEM解析による二重鋼管の曲げ変形性能に関する考察)

    永井宏,土屋勉,佐藤雄太,池田篤則,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 743-744),2016年08月

  25. 中詰めコンクリート二重鋼管杭の水平抵抗に関する基礎的検討 (その1構造試験の概要と結果)

    佐藤雄太,池田篤則,永井宏,土屋勉,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 741-742),2016年08月

  26. 建物-地盤連成解析によるパイルド・ラフト基礎の地震応答性状に関する研究 -地震動レベルの影響-

    三室貴憲,永井宏,土屋勉,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 473-474),2016年08月

  27. 回転貫入杭の引抜き抵抗力に関する模型実験-Ⅳ

    峯 知宏,土屋 勉,永井 宏,島田正夫,中沢楓太,岡 聖也,地盤工学会,第50回地盤工学研究発表会講演集,(頁 1365-1366),2015年09月

  28. パイルド・ラフト基礎の動的地盤ばね特性

    村本恵一,永井宏,土屋勉,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 605-606),2015年09月

  29. 鉛直荷重を受けるパイルド・ラフトの簡易計算法

    北原進之介,土屋勉,永井宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 593-594),2015年09月

  30. 杭頭周囲地盤を柱状改良した鋼管杭の水平抵抗 その5 3D-FEMによる載荷試験に対する検討

    永井宏,土屋勉,池田篤則,佐藤雄太,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 399-400),2015年09月

  31. 杭頭周囲地盤を柱状改良した鋼管杭の水平抵抗 その4 原位置載荷試験

    佐藤雄太,池田篤則,永井宏,土屋勉,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 397-398),2015年09月

  32. 杭頭周囲地盤を柱状改良した鋼管杭の水平抵抗 その3 3次元FEMによる載荷試験のシミュレーション

    永井宏,土屋勉,佐藤雄太,池田篤則,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 715-716),2014年09月

  33. 杭頭周囲地盤を柱状改良した鋼管杭の水平抵抗 その2 水平載荷試験結果と比較検討

    池田篤則,佐藤雄太,永井宏,土屋勉,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 713-714),2014年09月

  34. 杭頭周囲地盤を柱状改良した鋼管杭の水平抵抗 その1 試験概要及び施工方法

    佐藤雄太,池田篤則,永井宏,土屋勉,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 711-712),2014年09月

  35. 連成解析によるパイルド・ラフト基礎の杭体応力に関する研究

    阿部一茂,永井宏,土屋勉,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 499-500),2014年09月

  36. 鉛直荷重を受けるパイルド・ラフトの挙動に関する実用計算法

    北原進之介,土屋勉,永井宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 487-488),2014年09月

  37. 引抜き荷重を受ける底板付き円筒杭のPIV可視化実験

    山根純平,土屋勉,永井宏,島田正夫,大江隆寛,地盤工学会,第49回地盤工学研究発表会講演集,(頁 1205-1206),2014年07月

  38. 回転貫入杭の引抜き抵抗力に関する模型実験−Ⅲ

    岡聖也,土屋勉,永井宏,島田正夫,中沢楓太,地盤工学会,第49回地盤工学研究発表会講演集,(頁 1179-1180),2014年07月

  39. パイルド・ラフト基礎の地震応答解析 地盤構造の影響

    阿部一茂,永井宏,土屋勉,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 449-450),2013年09月

  40. 鉛直荷重を受けるパイルド・ラフトの簡易計算法 沈下剛性と杭頭荷重分担率の略算法

    北原進之介,土屋勉,永井宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 447-448),2013年09月

  41. 回転貫入杭の引抜き抵抗力に関する模型実験−Ⅱ

    岡 聖也,土屋 勉,永井 宏,島田正夫,米田大希,中沢楓太,地盤工学会,第48回地盤工学研究発表会講演集,(頁 1299-1300),2013年07月

  42. 杭周辺地盤のPIVによる可視化実験(その2 引抜き荷重を受ける底板付き円筒模型杭)

    大江隆寛,土屋 勉,永井 宏,島田正夫,地盤工学会,第48回地盤工学研究発表会講演集,(頁 1279-1280),2013年07月

  43. 杭周辺地盤のPIVによる可視化実験(その1 押込み荷重を受ける円筒模型杭)

    福田健,土屋 勉,永井 宏,島田正夫,地盤工学会,第48回地盤工学研究発表会講演集,(頁 1277-1278),2013年07月

  44. パイルド・ラフト基礎の地震応答解析 建物固有周期の影響

    阿部一茂,永井 宏,土屋 勉,渡辺和博,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 455-456),2012年09月

  45. パイルド・ラフト解析における相互作用評価手法-Ⅱ

    渡辺和博,土屋 勉,永井 宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 445-446),2012年09月

  46. 杭支持された薄層のPIV による可視化実験

    大江隆寛,土屋 勉,永井 宏,福田 健,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 441-442),2012年09月

  47. 鉛直荷重を受ける杭周辺地盤のPIVによる可視化実験

    福田健,土屋 勉,永井 宏,島田正夫,大江隆寛,地盤工学会,第47回地盤工学研究発表会講演集,(頁 1099-1100),2012年07月

  48. 回転貫入杭の引抜き抵抗力に関する模型実験

    米田大希,土屋 勉,永井 宏,島田正夫,大澤隆幸,地盤工学会,第47回地盤工学研究発表会講演集,(頁 1081-1082),2012年07月

  49. パイルド・ラフトの簡易沈下計算法(応力分散係数の検討)

    米田大希,土屋 勉,永井 宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 449-450),2011年08月

  50. 水平荷重を受けるパイルド・ラフトの杭頭荷重分担率の略算法

    渡辺和博,土屋 勉,永井 宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 447-448),2011年08月

  51. パイルド・ラフト基礎の地震応答解析(地盤振動と上部構造の応答が杭応力に及ぼす影響)

    永井 宏,土屋 勉,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 451-452),2011年08月

  52. 薄層地盤に施工された回転貫入杭の支持力と地中応力の検討

    大澤隆幸,土屋 勉,永井 宏,島田正夫,池田篤則,地盤工学会,第46回地盤工学研究発表会講演集,(頁 1227-1228),2011年07月

  53. 施工中における回転貫入杭近傍の地中応力特性

    島田正夫,土屋 勉,永井 宏,石川隆太,池田篤則,地盤工学会,第46回地盤工学研究発表会講演集,(頁 1225-1226),2011年07月

  54. 杭体の塑性化を考慮したパイルド・ラフト基礎の水平挙動に関する解析的研究

    永井 宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 445-446),2007年08月

  55. パイルド・ラフト解析における相互作用評価手法

    関口 淳,土屋 勉,永井 宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 369-370),2006年09月

  56. 水平力を受けるパイルド・ラフト基礎の非線形挙動に関する解析的研究

    永井 宏,土屋 勉,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 645-646),2005年09月

  57. パイルド・ラフトの沈下挙動に関する実用計算法(その1 コラム置換法の構築)

    土屋 勉,池田隼人,永井 宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 639-640),2005年09月

  58. パイルド・ラフトの沈下挙動に関する実用計算法(その2 適用性の検討)

    池田隼人,土屋 勉,永井 宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 641-642),2005年09月

  59. 地盤沈下を受ける群杭の弾塑性ハイブリッド解析(その1 解析モデル)

    土屋 勉,永井 宏,惣蔵潤一,地盤工学会,第40回地盤工学研究発表会講演集,(頁 1543-1545),2005年07月

  60. 杭先端近傍に着目した杭周面抵抗力に関する模型実験

    池田隼人,土屋 勉,永井 宏,高久 穣,塚本健志,地盤工学会,第40回地盤工学研究発表会講演集,(頁 1527-1528),2005年07月

  61. 地盤沈下を受ける群杭の弾塑性ハイブリッド解析(その2 解析結果の考察)

    永井 宏,土屋 勉,高石麻友子,地盤工学会,第40回地盤工学研究発表会講演集,(頁 1545-1546),2005年07月

  62. 水平力を受けるパイルド・ラフトの非線形ハイブリッド解析法

    永井 宏,土屋 勉,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 641-642),2004年08月

  63. 模型杭の載荷実験による杭周面抵抗力と土中応力に関する研究

    池田隼人,土屋 勉,永井 宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 539-540),2004年08月

  64. 水平力を受けるパイルド・ラフトの挙動に関する杭頭接合条件の影響(その1 原位置載荷実験の概要)

    関口 淳,永井 宏,土屋 勉,吉田勝之,地盤工学会,第39回地盤工学研究発表会講演集,(頁 1461-1462),2004年07月

  65. 水平力を受けるパイルド・ラフトの挙動に関する杭頭接合条件の影響(その2 実験結果および考察)

    永井 宏,土屋 勉,大杉富美一,吉田勝之,地盤工学会,第39回地盤工学研究発表会講演集,(頁 1463-1464),2004年07月

  66. 砂層における杭の押込み模型実験による周面抵抗特性

    永井 宏,土屋 勉,池田隼人,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 523-524),2003年09月

  67. 砂層における杭の周面抵抗力に関する基礎実験

    永井 宏,土屋 勉,池田隼人,山本晶子,地盤工学会,第38回地盤工学研究発表会講演集,(頁 1435-1436),2003年07月

  68. 鉛直荷重を受けるパイルドラフトの弾塑性ハイブリッド解析

    日光秀和,土屋 勉,永井 宏,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 653-654),2002年08月

  69. パイルドラフトの杭頭接合条件に関する解析的研究(その1;鉛直荷重を受ける場合)

    永井 宏,土屋 勉,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 713-714),2000年09月

  70. パイルドラフトの挙動に関する解析的研究

    永井 宏,土屋 勉,日本建築学会,日本建築学会大会学術講演梗概集,(頁 737-738),1999年03月

このページの先頭へ▲