学会等発表 - 桑田 喜隆

分割表示  23 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. 生成系AIを用いたプログラミング演習の支援方法に関する考察

    桑田 喜隆, 石坂 徹, 早坂 成人, 政谷 好伸, 横山 重俊, 浜元 信州, 谷沢 智史,第36回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,人工知能学会,第36回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,(頁 6),2025年03月26日,武蔵大学 / オンライン開催,日本国

  2. 生成系AIをプログラム科目の自習に使うための評価実験

    石坂 徹, 桑田 喜隆, 早坂 成人, 政谷 好伸, 横山 重俊, 浜元 信州, 谷沢 智史,第35回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,人工知能学会,第35回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,(頁 6),2024年09月20日,オンライン開催,日本国

  3. プログラミング演習支援スタイルの生成系AIを活用した検証方法に関する提案

    桑田喜隆,石坂徹,政谷好伸,横山重俊,浜元信州,谷沢智史,第34回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,人工知能学会,第34回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,(頁 6),2024年03月18日,オンライン開催,日本国

  4. 生成系AIを活用したJupyter Notebookのプログラミング演習支援に関する検討

    桑田喜隆,石坂徹,政谷好伸,横山重俊,浜元信州,谷沢智史,第33回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,人工知能学会,第33回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,(頁 6),2023年09月22日,オンライン開催,日本国

  5. Jupyter Notebookを使ったプログラミング演習のログ解析手法に関する考察

    桑田喜隆,石坂徹,第32回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,人工知能学会,第32回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,(頁 6),2023年03月23日,オンライン開催,日本国

  6. Jupyter Notebookを使ったプログラミング演習過程の分析に基づく助言の自動生成に関する考察

    桑田喜隆,第31回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,人工知能学会,第31回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,(頁 6),2022年09月16日,オンライン開催,日本国

  7. プログラミング演習の答案分析による共通の誤り検出に関する考察

    桑田喜隆,第30回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,人工知能学会,第30回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,(頁 6),2022年03月18日,オンライン開催,日本国

  8. 遠隔授業におけるテレ・プレゼンスの把握と活用に関する検討

    桑田喜隆,石坂徹,政谷好伸,横山重俊,第29回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,人工知能学会,第29回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,(頁 6),2021年09月27日,オンライン開催,日本国

  9. プログラミング演習のハイブリッド実施に関するケーススタディ

    桑田喜隆,石坂徹,第28回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,人工知能学会,第28回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,(頁 6),2021年03月19日,オンライン開催,日本国

  10. 室蘭工業大学における 新型コロナウイルス感染症対応のためのICT環境整備

    桑田喜隆,石坂徹,早坂 成人,小川 祐紀雄,第27回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,人工知能学会,第27回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,(頁 6),2020年10月30日,オンライン開催,日本国

  11. 室蘭工業大学の遠隔授業

    桑田喜隆,第6回 4月からの大学等遠隔授業に関する取組状況共有サイバーシンポジウム,国立情報学研究所,オンライン公開,(頁 13),2020年05月01日,オンライン開催

  12. プログラミング演習の実行履歴に基づく演習課題の評価

    桑田喜隆,石坂徹,小川 祐紀雄,政谷好伸,長久勝,横山重俊,浜元信州,第26回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,人工知能学会,第26回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,(頁 6),2020年03月13日,愛知県名古屋市(オンライン開催),日本国

  13. Jupyter Notebookを使ったプログラミング模擬演習の評価

    桑田喜隆,石坂徹,小川 祐紀雄,政谷好伸,長久勝,横山重俊,浜元信州,第25回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,人工知能学会,第25回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,(頁 6),2019年09月13日,愛知県名古屋市,日本国

  14. Jupyter Notebookの実行履歴を活用したプログラミング演習の状況把握

    桑田喜隆,石坂徹,小川 祐紀雄,政谷好伸,長久勝,横山重俊,浜元信州,第24回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,人工知能学会,第24回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,(頁 6),2019年03月08日,東京,日本国

  15. MoodleとJupyter Notebookの連携

    石坂徹,桑田喜隆,合田憲人,竹房あつ子,横山重俊,浜元信州,Moodlemoot2019,日本Moodle協会,Moodlemoot2019,(頁 20),2019年03月01日

  16. クラウドを利用した対話的なプログラミング教育環境とその評価手法の提案

    桑田喜隆,石坂徹,合田憲人,政谷好伸,長久勝,横山重俊,浜元信州,第23回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,人工知能学会,第23回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,(頁 6),2018年09月28日,名古屋,日本国

  17. Moodleの利用者モデルの提案と計算機リソース配置に関する考察.

    桑田喜隆,石坂徹,合田憲人,竹房あつ子,横山重俊,浜元信州,第22回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,人工知能学会,第22回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,(頁 6),2018年03月30日

  18. パブリッククラウドを使ったMoodleの運用評価

    桑田喜隆,石坂徹,合田憲人,竹房あつ子,横山重俊,浜元信州,Moodlemoot2018,日本Moodle協会,Moodlemoot2018,(頁 20),2018年02月23日

  19. 運用効率化のためのシステム変更管理方法の提案

    桑田喜隆,石坂徹,合田憲人,竹房あつ子,横山重俊,浜元信州,第21回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,人工知能学会,第21回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,(頁 6),2017年09月22日

  20. オープンソース・ソフトウエア・コミュニティの コストモデルと運用最適化に関する考察

    桑田喜隆,石坂徹,横山重俊,合田憲人,第20回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,人工知能学会,第20回人工知能学会 知識流通ネットワーク研究会,(頁 6),2017年03月11日

このページの先頭へ▲