| 
 | 加藤 誠 カトウ マコト 
 | 
学術賞 【 表示 / 非表示 】
- 
日本建築学会作品選奨 2018年,日本建築学会 
- 
日本建築学会作品選奨 2010年,日本建築学会 
- 
日本建築学会作品選奨 2009年,日本建築学会 
- 
日本建築家協会環境建築賞優秀賞 2008年,日本建築家協会 
- 
北海道建築賞 2008年,日本建築学会北海道支部 
亜寒帯地域における建築デザイン
研究開発の目的
消費エネルギー削減を図る建築の形態と素材北海道における建築設計の実践を通して、広く亜寒帯地域にふさわしい建築デザインの設計手法を開発する。今まで培われてきた汎用技術に加え、新素材の導入や様々な解析技術を組み合わせることで、新しい建築空間の在り方を探求する。
研究開発の概要
汎用技術と新素材、解析技術を組合わせた設計手法・外壁面積の小さい平面形状、採光効率が高い屋根ガラスなどの手法を用いた環境性能の高い空間の設計手法。・超高断熱ガラスなどの透過性素材を組合せた空間について。具体的な実験空間を用いた検証。 ・光、熱環境シミュレーションを使った微気候の研究。意図的に環境のムラをつくり、人々の活動のきっかけをつくりだす設計手法。
研究開発の特徴/利点
| 1.研究のポイント | 2.研究の新規性 | 
|---|---|
|  |  | 
| 3.従来の技術に比べての優位性 | 4.特許関連の状況 | 
|  |  | 
著書 【 表示 / 非表示 】
- 
Atelier BNK 2014-2022 アトリエブンク,建築画報社,(頁 128),2022年07月,9784909154699 
- 
Atelier BNK 2000-2014 アトリエブンク,建築画報社,(頁 128),2014年,9784901772785 
論説・解説 【 表示 / 非表示 】
- 
第46回北海道建築賞表彰式・記念講演会 日本建築学会「建築雑誌」,137巻,1759号,(頁 65 ~ 66),2022年03月 
- 
Itoi elementary school,Numata elementary school Kindergarten Architecture , Booq (Spain),(頁 54 ~ 65),2020年08月 
- 
緊急アンケート パンデミックと建築・都市 新建築,2020年05月 
- 
第44回北海道建築賞表彰式・記念講演会 加藤誠,日本建築学会「建築雑誌」,135巻,1734号,(頁 64 ~ 65),2020年03月 
- 
新たな文化圏を目指して(対談) 日本建築学会,建築雑誌,133巻,1717号,(頁 33 ~ 36),2018年11月 
作品 【 表示 / 非表示 】
- 
安平町立早来学園 2023年,新建築2023/11 pp.80-87、北海道赤レンガ建築賞 2023 
- 
登別市本庁舎 2022年,公募型プロポーザル 
- 
芽室町役場庁舎 2021年,北海道赤レンガ建築奨励賞 2022、日本建築学会作品選集2024 pp.08-09 
- 
ニセコ町役場庁舎 2021年,北海道赤レンガ建築奨励賞 2021、日本建築学会作品選集2023pp.6-7 
- 
夕張市拠点複合施設「りすた」 2020年,北海道赤レンガ建築賞 2021 
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
- 
建築設計Ⅳ(週2回開講) 2025年度,学部 
- 
建築設計Ⅱ(週2回開講) 2025年度,学部 
- 
建築学概論(前半8週) 2025年度,学部 
- 
建築学演習Ⅰ(後半8週) 2025年度,学部 
- 
建築設計Ⅲ(週2回開講) 2025年度,学部 
公開講座等 【 表示 / 非表示 】
- 
Compounds -これからの地域の拠点 アトリエブンク展 2022年08月,アトリエブンク,コンチネンタルギャラリー(札幌),座長 
- 
黒松内中学校エコ改修 2017年06月,アトリエブンク,旭川市彫刻美術館ステーションギャラリー,建築を永くつかいつづけること展 近・現代建築のリノベーション,企画 
- 
糸魚小学校・豊富町定住支援センター・沼田小学校・真駒内教会 2014年10月,札幌地下ギャラリー500m美術館,札幌地下ギャラリー500m美術館,「美術と建築 これからの札幌」展,企画 
- 
亜寒帯のシェルター 2013年08月,アトリエブンク,ギャラリーエッセ(札幌),アトリエブンク展 ,座長 
講演 【 表示 / 非表示 】
- 
Reinventing the School Learning Environment : Shelters in the Subarctic 2021年10月27日,AIA, American Institute of Architect 
- 
長く生き続ける建築 2020年02月22日,室蘭港立市民大学 
- 
北海道の建築 2019年11月16日,室蘭工業大学公開講座 
- 
光あふれる学び舎 糸魚小学校 2018年10月06日,北海道建築士会 
- 
建築デザインにおいて「環境をかんがえる」とは?@北海道 2018年01月29日,日本建築学会地球環境委員会 
学会委員会 【 表示 / 非表示 】
- 
日本建築学会賞(業績)選考委員会 2022年 ~ 2024年,委員,日本建築学会,全国 
- 
北海道建築賞委員会 2019年 ~ 2022年,委員長,日本建築学会北海道支部,地方支部 
- 
作品選奨委員会 2019年 ~ 2021年,委員,日本建築学会,全国 
- 
作品選集委員会 2012年 ~ 2017年,委員,日本建築学会,全国 
審議会 【 表示 / 非表示 】
- 
歌志内市文教地区複合施設整備検討員会 2022年 ~ 2023年,歌志内市,委員 
- 
苫小牧市PFI事業等審議会委員 2021年01月 ~ 2022年03月,苫小牧市,委員 
- 
歌志内市立地適正化計画・文教地区整備基本計画 2021年07月 ~ 2022年03月,歌志内市,委員 
 
 
 
